本研究では、液体と固体間の付着性を幾何形状ではなく、固体-固体間に働く摩擦力の概念に着目した新たな観点に基づく濡れ性モデルの構築を試みた。平行平板間の液滴の押し込み実験を行うことで、液滴の濡れ挙動の観察を行った。その際、基板にフォースゲージセンサーを取り付けることで、液滴に作用している力の計測を行った。実験結果を基に、理論検討を行い、液滴のラプラス圧や接触線に作用する表面張力の影響が重要であることが分かった。特に、接触線の運動は、力がある値に到達するまでは静止した状態を示し、摩擦に似た挙動を観察することができ、新たな観点から濡れ性を検討する必要性が明らかとなった。
|