高速気流場における波立つ水面では,気泡同士が連続的にくっついて層を成す,いわゆる気泡層が形成されることが知られている.そのため,気泡層に覆われた風波気液界面を通した熱輸送機構を明らかにし,信頼性の高い気液間熱輸送モデルを構築することは重要である.そこで本研究では,実験および数値計算手法を使用して,さまざまな濃度の気泡層を作成し,気泡層の気液間熱輸送におよぼす影響について検証することを目的とした.その結果,気泡層が気液界面を通しての運動量および熱輸送に影響を及ぼすことを明らかとした.さらに,気泡層の濃度が変化した場合に,高風速時には波高が変化する可能性を確認した.
|