研究課題/領域番号 |
21K03955
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
安達 和彦 中部大学, 工学部, 教授 (30243322)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 有限要素解析 / 骨接合術 / インプラント / 術後予測 / 骨リモデリング |
研究実績の概要 |
初年度の骨リモデリングモデルの調査結果に基づいて骨密度方程式を用いた骨リモデリングをMuscular Skeletal-Finite Element(MS-FE)解析法への組み込みを試行した.当初,骨リモデリングをABAQUSサブルーチンで構築することを試行していたが,ABAQUSサブルーチン実行環境が整わず,代替方法を構築した.具体的には,オフラインで骨密度の経年変化の計算モデル(骨リモデリング)を構築し,MECHNICAL FINDER上で大腿骨近位部の経年モデルを作成した.得られた経年モデルを用いてMS-FE解析をABAQUS上で実行する方法を開発した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実績の概要に記載したように当初試行していたABAQUSサブルーチンでの骨リモデリングの構築は,ABAQUSサブルーチン実行環境が整わず,代替方法の構築に変更した.代替方法の構築に時間を要したが,骨密度の経年変化を考慮した大腿骨近位部の経年モデルをMECHNICAL FINDER上で作成でき,得られた経年モデルを用いてMS-FE解析をABAQUS上で実行する方法が開発できた.
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度に開発した骨密度の経年変化を考慮した大腿骨近位部の経年モデル(MECHNICAL FINDERで作成)を用いたABAQUS上でのMS-FE解析では、MECHNICAL FINDERに付属するサンプルCT画像を用いた.2023年度は実臨床のCTデータを用いてABAQUS上でのMS-FE解析を試行し、2022年度に開発した方法の有用性の検討を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際会議および国内講演会での情報収集と研究成果発表の旅費を年度当初に計上していたが国内講演会での情報収集と成果発表のみであったため、海外渡航旅費相当分を次年度使用額とした。
|