• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ハイダイナミックレンジ合成技術を用いた磁石材料の広視野磁気イメージング装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K04197
研究機関九州工業大学

研究代表者

竹澤 昌晃  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (20312671)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードハイダイナミックレンジ合成 / 磁気イメージング / 磁気Kerr効果 / 永久磁石 / 磁区構造 / HDR
研究実績の概要

本研究では、磁石試料を広い視野で磁区観察する際に課題となる「明るい結晶粒の白飛び」や「暗い結晶粒の黒つぶれ」を抑制するために、「複数カメラによる同期撮影とHDR画像処理による広視野で優れた磁区コントラストの得られる磁気イメージング装置の開発」を行った。この装置を用いて広い観察視野で磁石材料の磁区観察を行い、「その減磁過程と、他の観察手法で得た結晶組織等の関連を明らかにすることで、高耐熱磁石の設計指針(結晶組織・組成等)を導出する」ことを研究目的として、複数カメラの同期撮影とHDR画像処理による磁区観察システムを開発した。
開発した装置波、HDR処理に必要な「明るさ(露光時間)の異なる複数の磁区像を動画として得る」ために、得られる磁区像を複数に分岐するダブルポートを組み込んだKerr効果顕微鏡である。バルク磁石材料の減磁過程における磁区構造変化を「数mmの広い視野」で観察するための、最適な実験条件(露光時間の組み合わせや磁界を変化させる速度)を導出した。その結果、磁気Kerr効果顕微鏡による観察視野全体で、Nd-Fe-B系焼結磁石の初磁化過程における磁区構造の変化を鮮明な磁区動画として得ることができた。
さらに、このようにして構築した観察システムを用いて、様々な条件で作成したバルク磁石材料の熱減磁過程における磁区構造変化を個々の結晶粒で観察すると共に、広い視野の全結晶粒に対して観察することで、試料全体でどの部分が何%減磁したか等の統計情報についても解析を行うことができた。
加えて、磁区を観察した視野を電子顕微鏡で結晶組織を調べることを想定した表面保護膜や観察視野の選定などについても検討を行い、磁区構造と結晶組織の関連を調べる研究の筋道を建てることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Magnetic Domain Observation of Milled Nanocrystalline Alloy Powder2023

    • 著者名/発表者名
      Takezawa Masaaki、Nagaki Tomoya、Motozuka Satoshi、Sasaki Iwao、Ando Yoshito、Narahara Hiroyuki、Mori Naoki、Shikayama Toru、Mukai Shinichiro、Maeda Shuhei、Sakima Shuhei、Ishii Takaaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 59 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/tmag.2023.3283211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Mn Doping on Magnetic Properties, Magnetic Domain Structures, and Microstructures of 2?17 Type Sm?Co Magnets2023

    • 著者名/発表者名
      Machida Hiroaki、Fujiwara Teruhiko、Fujimoto Chieko、Kanamori Yu、Inoue Kenji、Takezawa Masaaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 59 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/tmag.2023.3282679

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Magnetic Domains in Amorphous Magnetic Wires with a Diameter of 10 μm Used in GSR Sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Takezawa Masaaki、Harada Yuki、Honkura Yoshinobu、Honkura Shinpei
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 ページ: 3506~3506

    • DOI

      10.3390/s23073506

    • 査読あり
  • [学会発表] Kerr 効果顕微鏡を用いた磁性材料の磁区構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      竹澤 昌晃
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 無方向性電磁鋼板の板厚と結晶粒径および結晶方位による鉄損の変化2023

    • 著者名/発表者名
      寺嶋 康樹, 竹澤 昌晃, 森本 祐治, 市江 毅
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
  • [学会発表] GSRセンサ用磁性アモルファスワイヤの磁区構造2023

    • 著者名/発表者名
      常藤 颯太, 竹澤 昌晃, 本蔵 義信, 本蔵 晋平
    • 学会等名
      第47回 日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] Magnetic Domain Observation of Milled Nanocrystalline Alloy Powder2023

    • 著者名/発表者名
      M. Takezawa, T. Nagaki, S. Motozuka, I. Sasaki, Y. Ando, H. Narahara, N. Mori, T. Shikayama, S. Mukai, S. Maeda, S. Sakima, and T. Ishii
    • 学会等名
      2023 IEEE International Magnetic Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi