• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

コンクリートのマルチスケール内部構造の確率過程シミュレーションに基づく性能設計

研究課題

研究課題/領域番号 21K04211
研究機関金沢大学

研究代表者

五十嵐 心一  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (50168100)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード点過程 / ランダム分布 / 気泡 / 高吸水性ポリマー / 耐凍害性 / 空間分布 / 保護領域 / ステレオロジー
研究実績の概要

研究計画最終年度にあたり,モデリングからシミュレーションのフェーズへと進んだ.計画の総括として,確率過程シミュレーションに基づく材料設計法を提案することを目的とした.設計対象相を気泡と高吸水性ポリマー(SAP)とし,凍結融解抵抗性の改善のために必要な混入量を事前に決定する方法について検討した.その結果,従来の耐久性指数で判断される耐凍害性を保証するためには,以下の手段を採ればよいことが示された.(1)気泡量は点密度で代表できるので,一般的な配合の画像上にてランダムに点発生させてディリクレ分割による気泡が保護すべき領域を割り当てる.このときタイル面積の大きさの分布にて,累積面積率95%に達するタイル面積が従来の従来の推奨気泡間隔係数0.2mm程度になるような点密度を求め,これに対応する空気量を導入すればよい.(2)SAPは気泡と同様の耐凍害性改善機構により凍結融解作用に対する抵抗性を改善すると理解されてきた.しかし,SAPは寸法が大きくて粒子間隔が広いにもかかわらず,耐凍害性を大きく改善できることが明らかになった.よって,SAPコンクリートの配合に点過程モデリングの方法を適用するには,点密度と耐久性指数の関係のデータ蓄積が必要である.そのデータベースが利用できれば,気泡と同様の点密度,タイル面積累積の方法により混入量を決定しうる.
また,これまでおおむね順調に研究が進んだことから,この実績を昨今のCO2排出削減の課題に応用することに思い至り,骨材の充填性と表面間距離の評価に点過程とステレオロジーの方法を組み合わせて導入を図った.その結果,コンクリートの微視的構造レベルでの骨材の個数密度と表面間距離は,細骨材の中でもより微細な粒子によりほぼ決定される.この微細粒子のランダム分布により形成される個数が密な凝集域と疎な領域を、点過程にて再現することの重要性が示された.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Estimation of the Protected Paste Volume by Spatial Tessellation Associated with the Point Pattern of Air Voids2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ohyama, Soshi Yamashita, Shin-ichi Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology

      巻: 22 ページ: 128-138

    • DOI

      10.3151/jact.22.128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of the presence of superabsorbent polymers (SAP) in fresh concrete: results of an interlaboratory study of RILEM TC 260-RSC2024

    • 著者名/発表者名
      M. Wyrzykowski et al.
    • 雑誌名

      Materials and Structures

      巻: 57 ページ: 69

    • DOI

      10.1617/s11527-024-02334-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimation of Protected Paste Volumes by Dirichlet Tessellation Associated with Point Processes of Air Voids2023

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Kazuya, Igarashi Shin-ichi
    • 雑誌名

      International RILEM Conference on Synergsing Expertise towards Sustainability and Robustness of Cement-based Materials and Concrete Structures

      巻: 1 ページ: 148~158

    • DOI

      10.1007/978-3-031-33211-1_14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気泡の3次元粒度分布を用いた凍害からの保護領域の評価2023

    • 著者名/発表者名
      田邊駿,大山和哉,五十嵐心一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 45 ページ: 532-537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高吸水性ポリマーによるスケーリング抵抗性改善機構2023

    • 著者名/発表者名
      上原典香,大山和哉,五十嵐心一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 45 ページ: 538-543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 排他的距離を考慮した気泡の点過程シミュレーションと保護されたセメントペースト領域の評価2023

    • 著者名/発表者名
      大山和哉,五十嵐心一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 45 ページ: 550-555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気泡と高吸水性ポリマーの3次元粒度分布に基づく凍害保護範囲の比較2023

    • 著者名/発表者名
      大山 和哉, 上原 典香, 田邉 駿, 五十嵐 心一
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集

      巻: 77 ページ: 240-247

    • DOI

      10.14250/cement.77.240

    • 査読あり
  • [学会発表] 材齢100年コンクリートの微視的構造と圧縮強度の推定2024

    • 著者名/発表者名
      江幡航佑,五十嵐心一
    • 学会等名
      2023年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 異なるAE剤を用いたコンクリートの気泡径分布の評価2024

    • 著者名/発表者名
      大山和哉,五十嵐心一
    • 学会等名
      2023年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 骨材の粒度分布に基づく遷移帯の評価2024

    • 著者名/発表者名
      坂野公祐,五十嵐心一
    • 学会等名
      2023年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] ローカル材料を使用したLC3コンクリートの強度特性2024

    • 著者名/発表者名
      丸谷哲也,五十嵐心一
    • 学会等名
      2023年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 骨材粒度分布の連続化により単位セメント量を低減したコンクリートの圧縮強度特性2024

    • 著者名/発表者名
      荒谷拓光,五十嵐心一
    • 学会等名
      2023年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 高吸水性ポリマーと気泡の凍害からの保護機構の相違2023

    • 著者名/発表者名
      上原典香,田邊駿,大山和哉,五十嵐心一
    • 学会等名
      第77回セメント技術大会
  • [学会発表] 気泡点周りの領域分割による凍害から保護すべき範囲の評価2023

    • 著者名/発表者名
      大山和哉,五十嵐心一
    • 学会等名
      第77回セメント技術大会
  • [学会発表] 気泡による凍害からの保護領域評価における気泡凝集域と骨材の影響2023

    • 著者名/発表者名
      田邊駿,大山和哉,五十嵐心一
    • 学会等名
      令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会
  • [学会発表] 耐凍害性の観点から許容される気泡間距離とディリクレ分割タイル面積の対応2023

    • 著者名/発表者名
      大山和哉,五十嵐心一
    • 学会等名
      令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会
  • [学会発表] Air void structures as a random point process2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Igarashi
    • 学会等名
      ICSBM2023 The 3rd International Conference on Sustainable Building Materials
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi