• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

材料劣化の空間的ばらつきを考慮した構造性能評価手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

三方 康弘  大阪工業大学, 工学部, 教授 (60434784)

研究分担者 麓 隆行  近畿大学, 理工学部, 教授 (30315981)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードASR / 材料劣化 / X線CT / 耐力評価 / 拘束効果
研究成果の概要

本研究では,ASR劣化がRCはり部材の耐荷特性に及ぼす影響を把握することを目的として,ASR膨張の経過観察及び載荷試験を実施した.また,製作した全てのRCはり供試体から採取したコンクリートコアにX線CT撮影を行い,コンクリート内部のひび割れ状況を把握した.さらに,拘束供試体を製作し,拘束の方向性がASRによる体積膨張ひずみに及ぼす影響について検討した.これらの結果から,材料劣化の空間的ばらつきに及ぼす要因である鉄筋などの拘束効果の影響について把握した.

自由記述の分野

コンクリート工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

材料劣化を生じたコンクリートの分析にX線CT撮影を用いた事例はほとんど無いことから,本研究の計測手法は今後の研究に対して有用な知見を得た.さらに,本研究の成果はASR劣化だけでなく,様々な材料劣化のばらつきを有するコンクリート構造物評価の適用への可能性があり,コンクリート構造物の維持管理の高度化が期待できる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi