• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

締固め構造物の不均一性評価手法の確立と設計施工管理プロセスの体系化

研究課題

研究課題/領域番号 21K04261
研究機関近畿大学

研究代表者

河井 克之  近畿大学, 理工学部, 教授 (30304132)

研究分担者 麓 隆行  近畿大学, 理工学部, 教授 (30315981)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード締固め / 不飽和土 / 転圧 / 土/水/空気連成有限要素解析
研究実績の概要

盛土造成時には,締固め施工を行うが大型の施工機械が開発され,造成の規模も大きくなってきた.この時,施工に用いる地盤材料の性質はJIS規格の突き固め試験によって求められるが,実際の施工は重機による転圧となる.締固め品質は,締固め荷重の与え方によって大きく異なることは良く知られており,室内試験と転圧を結びつける理論が必要となる.本研究では,締固めを初期値境界値問題として捉えることで,転圧を数値シミュレーションで表現することを試みる.
今年度の目標は,実物大盛土の転圧シミュレーションと実際の現場での締固め品質把握であった.まず,転圧シミュレーションとしては谷埋め盛土の複層転圧を取り上げた.実際に,宅地造成では締固め量が少なくなることから谷を埋める造成が良く行われるが,施工後の被害事例も多く報告されている.ここでは,いくつかの大きさの異なる仮想の谷埋め盛土を複層転圧する際の転圧荷重や転圧幅,1層当たりの層厚などを変化させ,得られる盛土の均一性について検討した.その結果,狭小な谷ほど,転圧による転圧進行方向の締固め品質にムラがあることが分かった.その後の上層の締固め時にも,その影響は残留することも分かった.また,大型の重機で転圧幅が大きくなると,転圧後の不陸は小さくなるものの,谷幅が小さくなるほどそ,締固め効果も小さくなった.これらの転圧による不均一性は,締固め曲線の乾燥側では最適含水比に近付くほどに大きくなっていった.
また,実際の造成現場において物理探査によって内部の剛性や含水量の空間分布を計測した.これらは造成後に変状があった造成地であったが,変状の原因となる地下水が宙水となっている場合が多いことが明らかとなった.この宙水発生個所は,工事用施工道路として局所的に固く締固められた層の上や,沈砂池として利用していた箇所など,締固めが不連続となる箇所で生じていることが分かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地で探査をする機会が多くあったことで,本研究で問題としている実締固め構造物内の不均一性を把握することができた.一方で,シミュレーションに関しては,計算が解析メッシュや初期含水状態に依って不安定になる原因を特定するのに時間を要し,当初予定していた解析ケースの内,実施できなかったものもあった.

今後の研究の推進方策

今年度,現地計測から分かった施工過程での締固め品質の不連続性がその後の構造物の品質に及ぼす影響についてシミュレーションで明らかにしていく.

次年度使用額が生じた理由

実験で用いる消耗品について前年度から転用できるものがかなりあったため.
残額については,次年度に行う数値解析のデータ保存用メディア購入に充てる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Estimation of drain pipe effects using electrical prospecting and unsaturated soil/water coupled analysis2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, K. Nakashima, K. Yasutomi, and N. Otaka
    • 雑誌名

      SEAGS-AGSSEA Journal

      巻: Vol.53, No.2 ページ: 43-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スラグ混合土模型盛土の雨水浸透挙動及びアルカリ成分漏出について2022

    • 著者名/発表者名
      河井克之,片岡沙都紀,中島晃司
    • 雑誌名

      第15回地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 1 ページ: 535-540

    • 査読あり
  • [学会発表] 電気比抵抗探査による土中水形態の評価2022

    • 著者名/発表者名
      澤野 命,斐 翔磨,河井 克之,中島 晃司
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] インデックスマッチング法を用いた土の内部侵食の可視化手法2022

    • 著者名/発表者名
      中島 晃司,河井 克之
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 盛土模型を用いた浸潤面挙動把握における電気探査の適応評価2022

    • 著者名/発表者名
      吉田英昭,中島晃司,河井克之
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi