• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

統合陸域シミュレータによる陸域水循環シミュレーション:積雪過程に着目して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

新田 友子  東京大学, 生産技術研究所, 特任講師 (50754652)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード統合陸域シミュレータ / 陸モデル / 積雪・融雪過程
研究成果の概要

本研究課題では、気候モデルの高度化・精緻化を目指して、統合陸域シミュレータ(ILS)の陸域物理過程改良に取り組んだ。森林域での積雪時の地表面アルベドを計算するスキームについての改良、陸域オフライン高解像度シミュレーション、気候モデルMIROCとILSを結合した実験を行い、国際的な陸モデルのベンチマークプロジェクトに参加し、今後に向けてより多角的にモデルを検証・改良するための準備も整った。

自由記述の分野

統合陸域モデリング

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では、陸域の水・熱循環を計算する統合陸域シミュレータ(ILS)について、陸域物理過程の改善と、気候モデルMIROCとILSを結合した実験に取り組んだ。気候モデルによる将来の気候変動予測は、気候変動に関する政府間パネルの評価報告書にまとめられる最新の研究から産業界に至るまで、幅広く利用されるようになっており、本研究はこのようなシミュレーションの精度向上に資することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi