研究課題/領域番号 |
21K04280
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
青木 宗之 東洋大学, 理工学部, 准教授 (00712853)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 水路式魚道 / 急勾配 / 粗度群 / 簡易魚道 / 可搬魚道 / 遡上 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,急勾配である水路式魚道においても,魚類が遡上できるような流況を作り出すことである.これまで,魚ののぼりやすい川づくりの手引きでは,水路式魚道の縦断勾配を1/20以下にすることが推奨されている.一方で,魚道延長が十分に確保できない箇所,特に中小河川では,その条件を満たすことが困難なときもある.実際に,縦断勾配が1/20よりも急な水路式魚道も存在しているため,より急勾配な条件での水路式魚道について検討することは重要である.そのため,本研究では水深を確保し流速を緩和することを考え,粗度要素として円柱を利活用する.そこで本研究では,主として水理実験(流速および水深の計測)と実魚を用いた挙動実験(流れに対する魚の遊泳行動の観察)を実施し,縦断勾配が急な水路式魚道でも魚類が遡上できるような手段を見出し,魚類等にとって効率的な魚道を計画することを目指す. 令和4年度では,令和3年度の研究成果を受け,粗度群を「く」の字に設置し,その設置間隔や設置方法について検討を行った.水理実験(流速および水深の計測)および挙動実験(流れに対するウグイの遊泳行動の観察)を実験室にて実施し,魚道面積に対し,ウグイが無理なく遡上できるであろう粗度群の面積割合等の条件を見出すことができたと考えている.室内実験で得られた知見を,現地水路に反映させての実験も試みており,魚道が機能するより良い条件を精査している.加えて,現地水路では維持管理等の課題もあげられるため,維持管理や補修・補強,作製,設置等が容易であり可搬可能な魚道の形状も検討している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
室内実験において,急勾配な水路式魚道においても容易に魚類が遡上できるような粗度配置についての条件を見い出せてきていると考えている.その得られた知見を現地水路に反映させた実験も試みており,順調に研究を発展させていると判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年では,室内実験で得られた知見を,現地水路に反映させて,定量的に魚道機能を評価する.現地水路では,改修工事に伴い落差部が多数点在してしまったため,これまで魚類が容易に上下流を行き来していた水域ネットワークが分断されてしまった.そのため,本研究では急な勾配でも適用可能な魚道を現地に設置し,日常的に魚類が上下流を行き来できるようにさせる予定である.さらに,維持管理や設置・作製も容易な魚道に仕上げる予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
20,250円のみの残であり,概ね予定通り執行させて頂いたと考えている. 次年度は最終年であり,学会での成果発表に関する経費や成果をとりまとめた論文の投稿に関する経費等の執行を行う予定である.
|