研究課題
自動車の駐車スペースに着目したシェアリングエコノミー市場の分析を行った.シェアリングサービスの普及に伴って社会における自動車数が減少すれば,都市において必要な駐車スペースは小さくなる.こういった現象は,自動運転技術が普及すればより顕著になることが想定される.使われなくなった駐車場用地を商業地として活用する場合,当該地域に立地する商業サービス企業はより魅力的となり,より多くの消費者が当該の商業サービスを提供する地域を訪れることになる.このような駐車場用地の有効活用を通じたポジティブフィードバックメカニズムに着目し,シェアリングエコノミーの進展に伴ってさらにシェアリングサービス利用者が増加するダイナミクスを,土地利用と交通行動等の相互関係を明示的に考慮したモデルを構築し,分析した.以上を通じて,近い将来より普及することが予想されるモビリティに関するシェアリングサービスが社会にもたらす影響を自動車総台数に焦点をあてて分析し,必要な政策提言を行うことを目指した.特に,実現が予想される状態と社会的最適状態との比較を通じて,マッチングの外部性や混雑による影響を内部化するために必要な政策についてその効果を検証した.
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
JOURNAL OF CIVIL ENGINEERING AND MANAGEMENT
巻: 30 ページ: 114~132
10.3846/jcem.2024.20401
第68回土木計画学研究発表会講演集
巻: 68 ページ: CD-Rom
Proceedings of 2023 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC)
巻: 1 ページ: CD-Rom
10.1109/smc53992.2023.10393916