本研究では、インフラ整備時のコミュニケーションに着目し、中国地方の道路事業を対象としてその実態と改善策を検討した。 計画時の評価に用いられているコミュニケーションの現状調査では、ネガティブフレームが多く用いられる傾向があること、広域的なフレームが用いられていないことなどを把握した。得られた問題点をもとにコミュニケーションの改善案を作成し、現状案と改善案を被験者に提示した実験を行った。分析結果より、コミュニケーションのデザインやフレームがインフラのイメージや整備主体である行政への信頼を高めること、インフラのイメージが整備の受容意識とインフラを大切に使おうという意識を高めることが示唆された
|