• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

化学的・微生物学的マーカーを用いたプール水の汚染実態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K04320
研究機関富山県立大学

研究代表者

黒田 啓介  富山県立大学, 工学部, 教授 (30738456)

研究分担者 端 昭彦  富山県立大学, 工学部, 准教授 (70726306)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード水浴プール / 水系感染症 / 汚染動態解析 / 人工甘味料 / 消毒副生成物
研究実績の概要

本研究の目的は学校やスポーツクラブなどの様々なプールの水質汚染とその季節変化の実態、および施設や利用者の特性に応じた水質や汚染の特徴を化学的・微生物学的水質分析から明らかにすることである。2023年度は、これまでの調査結果を鑑み、代表的な数カ所のプールで引き続き調査を行い、屋内・屋外の別、水処理方法、利用者数、利用者特性等の観点から詳細に解析した。また、2023年度から新たに消毒副生成物のハロ酢酸を分析した。ハロ酢酸類の結果については、プール水中で塩素系ハロ酢酸(モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸)が多く検出され、特にジクロロ酢酸の検出率が97%と高かった。臭素系ハロ酢酸の検出率は低く、ヨウ素系ハロ酢酸は検出されなかった。ハロ酢酸類は屋内プールにおいて最も高濃度となったが、これはジャグジーで高濃度に検出される傾向にある医薬品類や人工甘味料と異なった。ハロ酢酸類は有機物と塩素が長期間の反応によって生成するため、滞留時間の短いジャグジーでは濃度が高くならなかったためと考えられた。モノクロロ酢酸濃度は医薬品・人工甘味料の濃度と相関係数が高かった(最大0.76)ことから、モノクロロ酢酸は水浴者から導入される有機物と塩素の反応によって生成したと考えられる。一方、ジクロロ酢酸は結合塩素濃度と強く相関した(相関係数0.71)。これは、モノクロロ酢酸が時間をかけて塩素と反応することでジクロロ酢酸が生成することと調和的であった。これらに加え、大量の試料水から微生物や動物DNAを濃縮する手法、塩素と光が同時に存在する反応場における医薬品・人工甘味料の濃度減衰、プール水の水質向上に適用しうる水処理技術としての可視光駆動光触媒についても検討した。これらの結果は逐次プール施設管理者等へフィードバックした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [国際共同研究] 北京師範大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京師範大学
  • [雑誌論文] 利用状況の異なる水浴プールにおける健康関連微生物の存在実態2023

    • 著者名/発表者名
      高松 由樹, 石黒 伶奈, 明地 柚乃, 黒田 啓介, 端 昭彦
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 46 ページ: 113-122

    • DOI

      10.2965/jswe.46.113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent progress in photocatalysts for oxidation of As(III) and photocatalyst-impregnated adsorbents for removing aqueous arsenic2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Keisuke、Lu Bing、Hama Yuna、Yang Yu
    • 雑誌名

      Current Opinion in Environmental Science & Health

      巻: 35 ページ: 100498

    • DOI

      10.1016/j.coesh.2023.100498

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 水中の動物 DNA・細菌・ウイルス濃縮手法としての UF の利用可能性の追求2024

    • 著者名/発表者名
      高松由樹, 黒田啓介,松岡修太, 三小田憲史, 花本征也,端 昭彦
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
  • [学会発表] 水中有機色素除去のための可視光応答型光触媒 g-C3N4のドーピングの検討2024

    • 著者名/発表者名
      羽間 悠菜, 黒田 啓介
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
  • [学会発表] Visible Light Photocatalysis Enhances Mineralization of Sulfamethoxazole by Ozonation2024

    • 著者名/発表者名
      LU Bing,羽間 悠菜, 黒田 啓介
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
  • [学会発表] g-C3N4/TiO2ヘテロ接合光触媒を用いた可視光下のヒ素除去2024

    • 著者名/発表者名
      関 明日香, 羽間 悠菜, 黒田 啓介
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
  • [学会発表] 細菌・ウイルス・動物 DNA 濃縮手法としての中空糸限外ろ過膜法およびシリンジ式精密ろ過膜法の比較2023

    • 著者名/発表者名
      高松 由樹, 黒田 啓介,三小田 憲史,松岡 修太,端 昭彦, 花本 征也
    • 学会等名
      第26回日本水環境学会シンポジウム
  • [学会発表] 可視光駆動型光触媒による亜ヒ酸の酸化2023

    • 著者名/発表者名
      関 明日香, 羽間 悠菜, 黒田 啓介
    • 学会等名
      令和5年度日本水環境学会中部支部研究発表会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi