• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

空中超音波を利用した防火木材の防火性能の非接触・非破壊評価法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関九州大学

研究代表者

長谷川 益己  九州大学, 農学研究院, 助教 (00372756)

研究分担者 岡村 博幸  福岡県工業技術センター, その他部局等, 研究員 (80502244)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード防火木材 / 空中超音波 / X線CT / 難燃処理
研究成果の概要

本研究は空中超音波による防火木材の防火性能の新しい非接触・非破壊評価法の確立を目指している。空中超音波および発熱性試験による防火性能との関係を解明することを目的として検討を行ったところ,空中超音波は有効な非破壊ツールになりうる可能性が示された。さらにX線CTを使用することで詳細な解析も出来ることが明らかになった。 今後は更なる詳細な検討を続けることで,所定の防火性能を持つ安心・安全な製品の開発・製造することに貢献できるであろう。

自由記述の分野

木材工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

木材は建築材料として利用することで,長期間,二酸化炭素を貯蔵するため,木質化は地球温暖化を緩和する非常に有効な取組の一つである。本研究課題の成果に更なる検討を加えることで,所定の防火性能を持つ安心・安全な製品の開発・製造が可能となると同時に,安心・安全な木造住宅も建設することができ,森林資源の循環利用を促進して木材利用の拡大に導く。以上のことから本研究課題の成果は学術的意義や社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi