• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

高耐震性能・省資源な自由曲面ラチスシェル構造物の形状設計法の構築とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

木村 俊明  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (60816057)

研究分担者 青木 孝義  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (10202467)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード構造最適化 / 鉄骨ラチスシェル屋根構造 / 下部構造 / 形状最適化 / 構造設計
研究成果の概要

施工性を考慮したラチスシェル屋根構造の形状最適化と耐震性能を向上させる支持構造のブレース配置の最適設計手法を構築した。施工性としてラチスシェルの接合部の母材のとりつき角度(接合角)に着目し,接合角を分類しながら形状探索を行う手法を構築した。また,耐震性能を向上させるために,ラチスシェル屋根の水平・上下動応答値を目的関数とする多目的最適化を通して支持構造物のブレース配置を制御した。この他にも空間構造物の構造最適化になじみのない構造設計者にも利用可能な設計ツールを作成し,積層造形を使って構築した設計解のモックアップにて,構造性能・施工性を検証した。

自由記述の分野

構造・材料

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は,複雑な形状についても初期段階で施工性を予め考慮して合理的に設計を行うことに寄与できると考えられる。特に省資源化を考慮するためには有効である。また,耐震性能を向上させる設計解を構造最適化技術で効果的に探索することにより,設計業務の効率化に貢献できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi