• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高性能ファサードの環境性能コントロール法の評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K04367
研究機関宇都宮大学

研究代表者

郡 公子  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 名誉教授 (20153504)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードファサード / ダブルスキン / エアフローウィンドウ / 自然換気
研究実績の概要

(1)住宅のファサード設計事例調査:最新の戸建て住宅を対象に、建築計画的に優れた物件として新建築住宅特集に掲載された55件と、環境性能の高い住宅としてサステナブル住宅賞を受賞した物件10件の情報を収集し、窓の特徴や環境配慮の傾向を分析した。住宅の7割は窓面積率30%以下である、ファサード断熱性を示す平均UA値は、窓ガラスを透明単板と仮定すると1.31、Low-Eペアガラスと仮定すると1.07W/㎡Kとなる、建築意匠・計画的に優れた住宅と環境性能の高い住宅とでは、UA値や重視する環境配慮手法の傾向が違うなどのことがわかった。
(2)高性能ファサード評価のための空調設計用気象データ作成法の検討:設計用気象データ更新のために必要となる設計用気象データ作成法を検討した。東京の外気温湿度の露場が大手町から北の丸公園に移転したことに伴い、2地点の外気温湿度について、同時測定結果を分析して補正法を作成した。さらに、2020年試作版設計用気象データを作成し、2010年版との気象の変化やガラス建築の最大熱負荷への影響を明らかにした。
(3)高性能ファサードと自然換気の複合効果の評価:オフィスビルの自然換気は、昼間より夜間(ナイトパージ)の方が導入しやすいことに着眼し、ナイトパージを併用する外気冷房の基本的な省エネルギー効果と室内熱環境の改善効果を数値計算により確認し、さらにエアフローウィンドウ、ダブルスキンを含む種々のファサードとの複合効果をスーススタディにより評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定の研究項目全てについて、多角的な研究を実施し成果を得られた。成果をまとめて、学会発表することができた。

今後の研究の推進方策

(1)ファサード性能評価のための熱負荷計算法の改良:ファサード性能評価に用いる空調熱負荷計算の精度向上をはかるために、非空調空間からの熱的影響を、ファサード性能に応じて考慮できる実用計算法を作成する。
(2)自然換気制御の計算法の検討:多様な空調システムと建築の熱平衡計算に適するエクスプリシット解法について、自然換気計算時に起きる解法上の限界を解決した上で、空調制御と調和する自然換気制御の方式とその計算法を開発する。
(3)オフィスビルのファサードの地域適合性の評価法:種々の外部・内部日除けとガラスの組合せ効果の計算法を検討し、国内各地の気象に適するファサード仕様を明らかにするための評価法を作成する。
(4)住宅の外皮性能評価法の検討:高断熱外皮の冬の効果、夏の逆効果を打ち消す暑熱対策の効果を、自然室温を指標として評価する方法を検討する。また、数値解析を行い、地域気候に適するファサード断熱性と夏の環境性能のコントロール法を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で、研究発表の出張や建築調査を控えたために、次年度使用額が生じた。次年度の旅費として使用するほか、書籍・物品の購入に支出する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] オフィスビルを対象とした自然換気制御の性能評価に関する研究 (第3報) 自然換気口の開放率特性を利用した温度差換気設計法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      下ノ薗慧、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文

      巻: 86 ページ: 608-681

    • DOI

      10.3130/aije.86.608

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール「BEST」の開発(その249)国内代表都市の2020年版冷房設計用気象データに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      郡公子、石野久彌、村上周三
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演論文集

      巻: 9 ページ: 121-124

  • [雑誌論文] 自然換気の熱負荷低減効果と外気有効活用度2021

    • 著者名/発表者名
      北村海都、郡公子、石野久彌、横尾昇剛
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演論文集

      巻: 9 ページ: 97-100

  • [雑誌論文] オフィスビルのためのナイトパージ併用外気冷房の効果解析2021

    • 著者名/発表者名
      安田友奈、郡公子、石野久彌、横尾昇剛
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演論文集

      巻: 5 ページ: 101-104

  • [雑誌論文] ファサードの高性能化手法の評価 (第4報)ペリメータ室負荷による各種ファサードの性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      本田杏美、郡公子、石野久彌、横尾昇剛
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演論文集

      巻: 5 ページ: 9-12

  • [雑誌論文] 自然室温による戸建住宅の評価に関する研究 第2報 6都市における木造住宅の検討2021

    • 著者名/発表者名
      黒川敦史、郡公子、石野久彌、佐藤豊、藤原紀沙
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演論文集

      巻: 5 ページ: 41-44

  • [雑誌論文] 最新の戸建住宅の外皮設計の傾向と断熱性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤豊、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演論文集

      巻: 5 ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 第98報 2020年版東京設計用気象データのための検討2021

    • 著者名/発表者名
      郡公子、石野久彌、村上周三
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: ー ページ: 1720-1721

  • [雑誌論文] シミュレーションツールBESTによるオフィスの熱負荷・熱環境解析 第47報 ナイトパージ併用外気冷房の基本特性2021

    • 著者名/発表者名
      北村海都、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 1711-1712

  • [雑誌論文] シミュレーションツールBEST によるオフィスの熱負荷・熱環境解析 第48 報 ファサードとナイトパージ併用外気冷房の複合効果2021

    • 著者名/発表者名
      安田友奈、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 1713-1714

  • [雑誌論文] 高性能窓システムをもつ建築の熱負荷解析 第28報 ペリメータ室負荷によるオフィスビルのファサード熱性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      本田杏美、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 1645-1646

  • [雑誌論文] 自然室温評価による地域気象に適する戸建て住宅の検討 第2報 代表6都市における木造住宅の検討2021

    • 著者名/発表者名
      黒川敦史、郡公子、石野久彌、佐藤豊
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 1651-1652

  • [雑誌論文] 最新の戸建住宅の外皮設計と環境配慮の傾向 第1報 基本特性及び開口特性2021

    • 著者名/発表者名
      堀直也、佐藤豊、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 1647-1648

  • [雑誌論文] 最新の戸建住宅の外皮設計と環境配慮の傾向 第 2 報 設計趣旨及び環境配慮手法2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤豊、郡公子、石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 1649-1650

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi