• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

日常・非常事象内及び事象間における伸縮性を有する病院の建築計画に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K04421
研究機関東京電機大学

研究代表者

江川 香奈  東京電機大学, 理工学部, 助教 (10648603)

研究分担者 島田 尊正  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (20318174)
木村 敦  日本大学, 危機管理学部, 教授 (90462530)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード病院の庭園 / 災害拠点病院
研究実績の概要

病院の外来では、「日常事象」と「非常事象」での使用方法を考慮した伸縮性に対応できることが求められるが、「日常事象」の昼間に主眼を置き設計されているため、それ以外のフェーズに遭遇したときに医療活動を円滑に実施しにくい。本研究では施設設計の観点から、患者・医療者のニーズ、現状の施設への心的評価等から、その課題を明らかにし、得られた知見をもとに病院の外来空間の平面形において有効なスペースの伸縮手法の構築とその有効度を検証し、新たな設計指針を提案する。本年度は、昨年度実施した病院の外来での、日常時と非常時のどちらにとっても重要な役割を担う空間の一つである病院の庭園の設計時に配慮が必要な事項を明らかにする調査の結果、及び関連する内容での追加調査を実施、分析し、論文として投稿し採用された。具体的には、3種類の異なるデザインの病院の庭園の画像をみた前後のストレス値の測定、及びアンケートによる印象評価調査を実施し、結果の概要を分析した。
一方で、日本の災害拠点病院の停電時の対応方法について調査した結果をとりまとめ、学会にて発表し意見交換を行い、今後の研究方針を検討する上での知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

成果を学会と論文投稿の双方で発表することができた。

今後の研究の推進方策

感染症の流行のため病院における現地調査が実施できていないので、受け入れ可能な施設があれば現地調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

感染症の流行により病院での現地調査が実施できなかった。今年度受け入れが許可されるのであれば実施する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 病院の植栽の色彩環境から受ける印象に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      江川香奈, 木村敦, 島田尊正
    • 雑誌名

      日本インテリア学会論文報告集

      巻: 33号 ページ: 49-53

    • 査読あり
  • [学会発表] Survey report on damage status and medical care activities of hospitals during power outages throughout the region2022

    • 著者名/発表者名
      江川香奈
    • 学会等名
      IFHE International Conference 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi