研究課題/領域番号 |
21K04430
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23030:建築計画および都市計画関連
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
真境名 達哉 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (80333657)
|
研究分担者 |
西尾 洸毅 八戸工業大学, 工学部, 講師 (30845764)
山岸 輝樹 日本大学, 生産工学部, 准教授 (50736155)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 子供室 / 子供の巣立ち / 住宅 / 部屋利用 |
研究成果の概要 |
住宅購入後に住み替えの少ない日本では、子供の巣立ち後の部屋の活用は、老後などの住宅の質に大きく関わると考える。研究では巣立ち後の元子供室利用の様子、また子供の今後のライフサイクルに関し、夫婦などがどのような意識を持つか、その一端を捉えた。調査の結果、巣立ち直後は、巣立った子供のライフサイクル(結婚や就職など)と大きく関わるが、その後には夫婦の別室就寝などの要求に合わせて使われる傾向が見られた。
|
自由記述の分野 |
都市計画・建築計画
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
住宅購入後に住み替えの少ない日本では、子供の巣立ち後の部屋の活用は、老後などの住宅の質に大きく関わると考える。研究では巣立ち後の元子供室利用の様子、また子供の今後のライフサイクルに関し、夫婦などがどのような意識を持つか、その一端を捉えた。調査の結果、巣立ち直後は、巣立った子供のライフサイクル(結婚や就職など)と大きく関わるが、その後には夫婦の別室就寝などの要求に合わせて使われる傾向が見られた。
|