• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

経済危機データの分析より構築するマクロ統計則および企業の生産性のミクロ的基礎づけ

研究課題

研究課題/領域番号 21K04557
研究機関金沢学院大学

研究代表者

石川 温  金沢学院大学, 情報工学部, 教授 (90308627)

研究分担者 藤本 祥二  金沢学院大学, 経済情報学部, 教授 (10756026)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード企業規模量 / 合成データ / 機械学習
研究実績の概要

本研究の目的は、新型コロナウィルスにより経済が落ち込む以前と以降の世界的な大規模企業財務データの分析比較により、これまでに構築したマクロな経済の統計則を検証し、その結果を用いて経済の回復と成長に必要不可欠な全要素生産性等のミクロ的基礎づけを確立することである。
令和4年度は、世界最大の金融に関する商用データベースであるORBISを用い、大規模企業財務に存在するデータ欠損率が、国、財務項目の種類と規模、年によって異なることを明らかにした。その欠測情報をもとに、同じ金融項目の前年の値や翌年の値、他の金融項目の値の欠測条件から、非ランダムに欠測した金融変数を機械学習のアルゴリズムの一つであるCatBoostを用いて補間する技術を開発した。また、日本企業とフランス企業の労働生産性を業種別に比較し、非製造業における労働生産性の分布は、基本的に各国の従業員数に依存しないこと、建設業や製造業では、従業員数が増えるにつれて労働生産性の分布が高い方向にシフトすることを観測した。さらに、労働生産性の対数は従業員数の対数と線形に比例し、その強さは営業収益に対する従業員数のパレート指数の比と1の差に比例することを理論的に示し、この知見を実証データで確認した。さらに、生存クレイトン・コピュラを用いて、営業収益や従業員数などの企業規模に関する合成データを作成する手法を提案した。
令和5年度は、上記の研究結果を組み込んだ、企業規模に関する合成データを作成する機械学習モデルを開発中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を査読付き論文4本にまとめており、当初の計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

コロナ禍を経た企業財務データは入手済みであり、現在、データクリーニングを行っている。それをコロナ禍以前のものと比較することにより、企業財務データ等の統計的性質の変化を観測する。

次年度使用額が生じた理由

前年度繰越金が記憶していたものより若干多かったため、残金の計算に誤差が生じた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Statistical laws observed in earthquakes using mesh statistics: an econophysical point of view2023

    • 著者名/発表者名
      Atushi Ishikawa, Shouji Fujimoto, and Takayuki Mizuno
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s40844-023-00255-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RoBERTa Trained from Scratch on GPS Trajectory Data2023

    • 著者名/発表者名
      Shouji Fujimoto, Atushi Ishikawa, and Takayuki Mizuno
    • 雑誌名

      2023 IEEE/WIC International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/WI-IAT59888.2023.00104.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動軌跡が作る面積と外周の間の統計則と個人属性2023

    • 著者名/発表者名
      石川温, 藤本祥二, 水野貴之, 田中良巳
    • 雑誌名

      J-Stage

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Generating Synthetic Data on Individual Daily Trajectories with an Autoregressive Language Model2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Mizuno, Taizo Horikomi, Shouji Fujimoto, Atushi Ishikawa
    • 学会等名
      9th International Conference on Computational Social Science
    • 国際学会
  • [学会発表] メッシュ統計を用いたアメリカの地震に観られる統計性2023

    • 著者名/発表者名
      石川温, 藤本祥二, 水野貴之
    • 学会等名
      2023年度mims研究集会「Data-driven Mathematical Science:経済物理学とその周辺」
  • [学会発表] 自然言語深層学習モデルを利用した人の移動軌跡の予測2023

    • 著者名/発表者名
      藤本祥二, 水野貴之, 石川温
    • 学会等名
      2023年度mims研究集会「Data-driven Mathematical Science:経済物理学とその周辺」
  • [学会発表] 生成系AIによる補間と生成 - 人の移動軌跡,金融時系列 -2023

    • 著者名/発表者名
      水野貴之, 藤本祥二, 石川温
    • 学会等名
      2023年度mims研究集会「Data-driven Mathematical Science:経済物理学とその周辺」
  • [学会発表] Transformer-based Model of Individual Daily Trajectories employing GPT-2 Architecture2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Mizuno;Taizo Horikomi;Shouji Fujimoto;Atushi Ishikawa
    • 学会等名
      Conferance on Complex Systems 2023 (CCS2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] RoBERTa Trained from Scratch on GPS Trajectory Data2023

    • 著者名/発表者名
      Shouji Fujimoto, Atushi Ishikawa, and Takayuki Mizuno
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on Application of Big Data for Computational Social Science (ABCSS2023 @ WI-IAT 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 人の移動軌跡が描く多角形の面積と外周との統計的関係2023

    • 著者名/発表者名
      石川温, 水野貴之, 藤本祥二, 田中良巳
    • 学会等名
      第3回計算社会科学会大会(CSS2024)
  • [学会発表] 移動軌跡が作る面積と外周の間の統計則と個人属性2023

    • 著者名/発表者名
      石川温, 藤本祥二, 水野貴之, 田中良巳
    • 学会等名
      経営課題にAIを!ビジネス・インフォマティクス研究会 第24回研究会
  • [備考] 石川 温(Atushi Ishikawa)

    • URL

      http://www2.kanazawa-gu.ac.jp/~ishikawa/ishikawa.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi