研究課題/領域番号 |
21K04563
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
青木 隆昌 九州工業大学, キャンパスライフ支援本部, 准教授 (50822813)
|
研究分担者 |
宮内 博幸 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (90784025)
山本 忍 産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (70761469)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 化学防護手袋 / 有害化学物質 / 透過速度 / 経皮吸収 / パッシブサンプラー / ばく露濃度測定 |
研究実績の概要 |
化学工場では,化学物質の経皮吸収による労働者の健康被害が報告されている.作業中の皮膚吸収を防ぐためには適切な化学防護手袋の着用が必須である.化学 防護手袋は,各製造元により耐性のある化学物質名称や使用時間の目安が示されており,その根拠となる耐性試験は日本産業規格であるJIS T8116-2005により行 われている.しかしながら,その耐性試験では,一部の材料片による試験が行われるため,手袋の部位ごとの厚さの違いや作業中の伸縮による,手袋内における 透過速度のばらつきまでは考慮されていない.そこで本研究では,①層状サンプラーを用いて厚さの違う手袋各部位における透過速度の違いを明らかにするとともに,②実際の作業中における層状サンプラーによる透過速度の測定を行い,手の動きに伴う手袋伸縮による透過速度の変化を明らかにし,③層状サンプラーを用いた簡易な手袋内の経皮ばく露測定方法の開発を試みた. 2022年度は,「①層状サンプラーを用いて厚さの違う手袋各部位における透過速度の違いを明らかにする」ため,前年度に準備・検討した透過試験装置,および測定条件を基に,部位別(人差指先,人差指付け根,手の甲,手の平の4か所)の化学物質透過速度の測定を行い,違いを確認した.続いて,「②実際の作業中における層状サンプラーによる透過速度の測定を行い,手の動きに伴う手袋伸縮による透過速度の変化を確認する」ため,新たな透過試験装置の構築を進めていたが,購入予定であったロボットハンドが販売中止となったため、ロボットハンドを自主製作して透過試験装置を構築し,1時間連続稼働時の透過速度の測定を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は,購入予定であったロボットハンドの販売中止による計画遅延をリカバーすることができ、実験計画とした①層状サンプラーを用いて厚さの違う手袋各部位における透過速度の違いを明らかにするとともに,②実際の作業中における層状サンプラーによる透過速度の測定を行い,手の動きに伴う手袋伸縮による透過速度の変化を明らかにし,③層状サンプラーを用いた簡易な手袋内の経皮ばく露測定方法の開発の3つのステップのうち,①②までを確認することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は,②の実験において,さらに長時間のロボットハンド稼働時における透過状況の測定を行って測定データを補完し,③層状サンプラーを用いた簡易な手袋内の経皮ばく露測定方法の開発法として取り纏める予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入を予定していた市販のロボットアームが,急遽販売中止,後継機も発売延期となり,購入できなかったため,ロボットアームを自作したため,材料費執行にとどまった.また,予定していた学会参加旅費が新型コロナウイルス感染拡大防止措置のため,オンライン参加となったことにより参加費のみの支出となった.以上,2点により,予定した助成金の執行ができなかったため,翌年度の助成金として請求した. 翌年度分として請求した助成金は,耐久力を上げて厚みのある手袋も試験できるようロボットアームの改良,透過試験装置の改良,およびデータを更に積み上げるため試験手袋購入を行う予定である.
|