• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

二量体構造を利用した遷移金属酸化物の構造制御と機能探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

漆原 大典  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60824886)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード結晶構造解析 / 二量体構造 / 磁気物性
研究成果の概要

本研究では二量体構造をもつ量子スピン系物質に対して物性評価および結晶構造解析を行った。NaCu2VP2O10は平面配位のCuO4が二量体構造を形成し、磁性イオンが二次元的な配位を示す物質である。結晶学的な知見に基づき二量体構造の配位環境を制御することで、構造と物性の相関を明らかにした。Cuサイトに非磁性イオンを置換することで反強磁性秩序を示し、置換量に依存して連続的に局所構造が変化した。合成条件に起因して局所構造の変化が生じ、磁気特性が変化することを明らかにした。

自由記述の分野

電子セラミックス

研究成果の学術的意義や社会的意義

遷移金属酸化物は金属イオンの配位環境や局所構造に起因して様々な電子物性を示す。磁性イオンが二量体構造を形成する化合物では量子ゆらぎの効果を示すことがあり、特徴的な電子物性を示すことがある。このような物質群の局所構造を制御することで電子物性の開拓を目指し、結晶構造解析および物性評価を行った。本研究で得られた二量体構造の配位環境の制御およびその磁気物性に関する知見は新規機能性物質の探索を加速させることが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi