• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ペロフスカイト型酸フッ化物の高温高圧合成と局所構造解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関東海大学

研究代表者

勝又 哲裕  東海大学, 理学部, 教授 (90333020)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード複合アニオン / 酸フッ化物 / 局所構造 / 二体相関関数 / ペロブスカイト
研究成果の概要

陰イオンとして酸化物イオン、フッ化物イオンを含む酸フッ化物は、酸化物やフッ化物と異なる特異な構造、物性を示す。本研究では酸フッ化物の一つである、ペロブスカイト型酸フッ化物、BaFeO2Fに着目し、その物性、局所構造について調べた。その結果、これまで立方晶構造だと考えられてきたBaFeO2Fは、その平均構造は立方晶構造であるものの、局所的に極性を持つ構造を有すること、またその局所構造に起因する寄生強磁性など特徴的な物性を示すことが明らかとなった。また、この結果は、酸フッ化物の物性、構造の評価には局所構造の解析が欠かせないことを示している。

自由記述の分野

無機固体化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

陰イオンとして2種類の陰イオンを含む複合アニオン化合物は、2種類の陰イオンを含むことに起因する特異な物性、構造をしめす。当研究グループでは、複合アニオン化合物である、ペロブスカイト型酸フッ化物に着目し、その結晶構造、特に局所的な結晶構造について継続的に研究を進めてきた。その結果、これら酸フッ化物は平均構造と局所構造が異なっており、また、局所構造を反映した物性を示すことが明らかとなった。このことは、これまであまり検討されることがなかった局所構造の検討が、これら複合アニオン化合物の機能開拓、材料設計には欠かせないことを示しており、今後の研究に与える学術的意義は大きい。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi