• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

孤立貴金属の特異な局所状態を利用した窒素酸化物還元サイトの創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 勝俊  名古屋大学, 工学研究科, 特任准教授 (30586607)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード合金触媒 / 省貴金属化 / 局所構造 / 電子状態
研究成果の概要

本研究では、汎用金属中の孤立貴金属種が示す特異な構造と特性に注目し、これを触媒活性点として利用した、酸素過剰雰囲気下でも高い活性を示すNOx還元システムの構築を目的とした。特に白金との複合化効果を中心に検討を行い、白金の作用が促進される汎用金属とその最適な組み合わせを検討した。これらの検討を通じて、汎用金属-白金の複合体にさらに汎用金属を作用させた新規な触媒システムを構築し、酸素過剰条件下でもベンチマーク触媒を凌駕する活性を示す高活性な複合触媒系を構築した。

自由記述の分野

触媒化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

貴金属は希少な資源であり、今後ますますの需要増加が見込まれている。特に自動車触媒としての需要が大きく、枯渇に備えた代替策の提示が求められている。本研究では汎用金属と少量の貴金属の複合化に注目し、貴金属の使用量をおさえながら、ベンチマーク貴金属触媒を凌駕する性能の触媒を開発することに成功した。これらの結果は、貴金属の使用量削減と汎用金属の利用に関する新たな指針となることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi