研究課題/領域番号 |
21K04791
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
曲 正樹 岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 助教 (50359882)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | リンパ節 / ストローマ細胞 / B細胞 / T細胞 |
研究実績の概要 |
リンパ節は,体内に侵入した病原体 (抗原) に対する免疫応答を活性化するために重要な二次リンパ組織である.リンパ球は,血管とリンパ管を通して全身のリンパ組織を循環しているが,病原体が侵入した際には感染部位近傍のリンパ節で活性化し,ストローマ細胞の制御のもと抗原への免疫応答を開始する.本課題では,体内に病原体が侵入した際のリンパ節での免疫応答の動的変化を解析するため,リンパ組織の支持細胞であるストローマ細胞を利用し,生体内に免疫能力を備えたリンパ節構造を構築できるシステムを開発することを目的とした.そのため,以前に樹立したストローマ細胞株(FL-Y)を利用した. 本年度は,FL-Y細胞のリンパ球支持機能を強化するため,B細胞活性化因子(BAFF)および遊走因子(CXCL13)遺伝子を導入したFL-Y細胞株を樹立した.細胞培養系を用いて遺伝子導入したFL-Y細胞株のB細胞に対する作用を評価したいところ,B細胞の生存維持能力および遊走活性が増加していた.さらに,B細胞の抗体産生量も増加も見られた.これらの結果は,BAFFとCXCL13の発現によりFL-Y細胞のB細胞活性化能力が向上することを示している. 次に,ストローマ細胞の活性化状態において発現変動する遺伝子を調査した.ストローマ細胞は,リンホトトキシンβ受容体(LTβR)からの刺激に応答して活性化するため,FL-Y細胞を抗LTβR抗体で刺激し,マイクロアレイにより網羅的に遺伝子発現変化を解析した.その結果,B細胞活性化に関わる可能性のあるいくつかの分子の発現上昇を見出した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は,FL-Y細胞の機能改変に成功した.さらに,ストローマ細胞が発現するリンパ球活性化因子の候補分子の探索に成功しており,概ね順調に進行している.
|
今後の研究の推進方策 |
機能改変したFL-Y細胞によるリンパ組織構築能力を評価するため,組織再構築系によく利用される腎臓の被膜下へリンパ球支持能力の高いFL-Y細胞を移植する.その後,形成された人工のリンパ節様構造および免疫応答について評価する.
|