• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

半導体単一ナノ粒子の光励起過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K04810
研究機関学習院大学

研究代表者

齊藤 結花  学習院大学, 理学部, 教授 (90373307)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード半導体ナノ粒子 / 酸化亜鉛 / フォトルミネッセンス / 紫外顕微分光 / 単一ナノ粒子計測
研究実績の概要

半導体は光電子エネルギー変換の中核を担う物質で、変換効率の向上を目指して分光学の分野でも広く研究されている。試料の集団平均を測定するかわりに『単一ナノ粒子』を計測することで、よりシャープで的確な物性測定ができる。本研究では紫外域での単一ナノ粒子のフォトルミネッセンス(PL)スペクトル測定を実現する装置を開発し、ナノ粒子の評価を行った。ターゲットとして酸化亜鉛(ZnO)を用いた。光―電子変換を効率的に制御するには、理想的な性質をもつ同一のナノ材料を大量に合成することが必要となる。このような理由から本年度は、各反応過程における粒子の不均一性の評価を行った。ZnOナノ粒子は、酢酸亜鉛から化学合成で作成した。各反応時間のナノ粒子溶液を取り出し、測定試料とした。PLスペクトル測定のため、励起光として320nm のCWレーザーを試料上部から照射した。実際に反応時間を変えることで、粒子の性質にどのような変化があるか評価するため、反応の初期段階、中間段階、飽和段階におけるナノ粒子を採取し、単一粒子の状態で紫外PL測定を行った。反応の初期段階では欠陥発光が顕著にあらわれ、エキシトン発光と欠陥発光の比に大きな個体差が見られた。中間段階では、エキシトン発光が増加しはじめたが、欠陥に由来する発光も多く観察された。発光成分比の粒子固体差は、中間段階において最も顕著であった。飽和段階においては、粒子の発光成分比はほぼ一定で個体差が小さくなったことが分かった。欠陥発光は抑制され、エキシトン由来の発光が顕著にみられた。これらの結果から、粒子の成長段階で結晶化が進行しつつ欠陥が修復されることがわかった。また、表面欠陥が選択的に修復されることも示された。さらに反応が進行するにしたがって、粒子の均一性が増すことがわかった。以上、化学反応を用いて高度に均一なナノ粒子を作製するにあたっての重要な指針を得た。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] UV Photoluminescence Microscopy of Individual ZnO Nanostructured Clusters2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kondo, Kotaro Suzuki, Shunsuke Toya, Hayato Higashi,Kentaro Furusawa, Yuika Saito
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 127 ページ: 12367-12374

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c02873

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermolecular Interaction between Single-Walled Carbon Nanotubes and Encapsulated Molecules Studied by Polarization Resonance Raman Microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Yuika、Kondo Takahiro、Harada Sora、Kitaura Ryo、Balois-Oguchi Maria Vanessa、Hayazawa Norihiko
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 ページ: 6726~6733

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c00586

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluations of single ZnO nano particle by photoluminescence spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Toya, Takahiro Kondo, Yuika Saito
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluctuation of SERS spectra evaluated by density-based spatial clustering analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Uchiyama, Takahiro Kondo, Yuika Saito
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi