研究課題/領域番号 |
21K04827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分28030:ナノ材料科学関連
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
チャン ツォーフーマーク 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (10647069)
|
研究分担者 |
曽根 正人 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30323752)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Electrodeposition / Atomic metal / Conductive polymer / Catalyst / Biosensor |
研究成果の概要 |
今回のプロジェクトの目的は、ユニークな周期的原子めっき法を用いて、導電性ポリマーに原子レベルの金属クラスターを装飾することにより、バイオセンサー用の革新的な触媒材料を開発する。成果には、査読付き論文7本、国際会議12件、国内会議4件での発表が含まれる。7本の発表論文のうち、6本はオープンアクセスの出版物である。さらに、国際会議で1回招待講演を行いました。研究の初期段階に周期的原子めっき法の最適化から始まり、ポリアニリン上の純金属粋クラスター(Au、Pd、Ptなど)の装飾と研究に続きた。昨年度には、研究はPd-Au合金クラスターの装飾に進み、その結果は既に査読付き科学論文として公表されている。
|
自由記述の分野 |
Electrodeposition and Catalytic Materials
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Catalytic materials are expected to be a key solution for achieving the Sustainable Development Goals (SDGs). It is anticipated that performance will be enhanced through size reduction. Therefore, the atomic-level catalysts developed in this project will make a significant contribution to the SDGs.
|