• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

パラジウム金合金における触媒活性を示す表面の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

小倉 正平  東京電機大学, 工学部, 教授 (10396905)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード単原子合金触媒 / 水素
研究成果の概要

本研究ではパラジウム金合金表面において一酸化炭素の吸着による表面再構成と電子線照射による非熱的な吸着分子の脱離を利用して、原子レベルで制御した非平衡活性サイトの構築を行い、その触媒活性を明らかにすることを目的とした。非平衡サイトの存在を確認するまでには至らなかったが、電子線照射により一酸化炭素の脱離は観測され、表面構造と電子線照射の条件を探れば非平衡サイトの構築が期待できる結果が得られた。また吸着分子の表面拡散を考慮した昇温脱離スペクトルのシミュレーションプログラムを開発し、表面拡散が反応に関わる系での反応メカニズムの解析につながる成果が得られた。

自由記述の分野

表面界面物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年活発に研究が進められている単原子合金触媒は熱平衡の安定な表面構造のみに限られており,非平衡構造の触媒活性は未解明となっていた。本研究により非平衡構造を持つ新奇触媒の研究につながる結果が得られた。また表面拡散は触媒活性に大きな影響を与えていることが示唆されており、本研究の表面拡散を考慮した昇温脱離スペクトルのシミュレーションプログラムの開発により、表面拡散が反応に関わる系での反応メカニズムの解析が進むと期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi