• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

放射線と複数ストレス曝露が及ぼす組織への影響とその予防効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

片岡 隆浩  岡山大学, 保健学域, 准教授 (40509832)

研究分担者 山岡 聖典  岡山大学, 保健学域, 教授 (00314683)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード低線量X線 / 強制水泳試験 / アルコール / 酸化ストレス / 抗酸化機能
研究成果の概要

本研究課題では,放射線と複数ストレス曝露による健康影響について酸化ストレスの観点から検討した。その結果,マウスに低線量X線照射した後に,強制水泳試験とアルコール投与した場合,アルコール投与により減少した総グルタチオン量(抗酸化物質)が回復し,アルコール投与により悪化した肝機能改善に寄与することなどがわかった。また,本実験条件下での照射は脳・肝臓・腎臓・肺・膵臓に異なる酸化ストレスをもたらしこともわかった。

自由記述の分野

原子力

研究成果の学術的意義や社会的意義

今まで,放射線の健康影響に関する研究は,放射線のみの影響により評価されていた。しかし,日常生活では放射線以外の様々なストレスに曝されており,放射線の健康影響をより詳細に評価するためには,放射線に加え,放射線以外のストレスを曝露する必要がある。本研究課題では,福島第一原子力発電所の事故からの復興に寄与することを目的とし,放射線に加え,複数のストレスに曝露した場合の健康影響について,酸化ストレスの観点から検討した。この成果は放射線の健康影響の解明に新しい展開をもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi