• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ジルコニア系触媒を用いたCO2水素化によるメタノール合成の分子科学

研究課題

研究課題/領域番号 21K04988
研究機関茨城大学

研究代表者

城塚 達也  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 助教 (70823003)

研究分担者 多田 昌平  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 助教 (60769941)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード分子動力学シミュレーション / 触媒 / CO2 / 第一原理計算 / 表面 / 界面 / 水素化
研究実績の概要

本研究の目的は分子科学の立場から実験家(研究分担者:茨城大学多田昌平助教)と連携してジルコニア系触媒を用いたCO2水素化によるメタノール合成の触媒反応機構を第一原理計算により解明することである。本研究では、①ヒドロキシ基②表面アモルファス性③金属クラスターの3要素に着目することで吸着から始まる一連の化学反応の理解に、理論と実験の両面から取り組む。得られた知見を基に、表面構造・結晶性・クラスター依存性などの分子科学を探求し、より高性能な触媒開発を目指す。2021年度には①ヒドロキシ基②表面アモルファス性に着手し以下のような成果が得られた。
①ヒドロキシ基:正方晶・単斜晶系ジルコニア触媒結晶表面やその亜鉛との固溶体表面と水との界面を作成し分子動力学シミュレーションを実施した。シミュレーションの結果得られたヒドロキシ基を実験と比較すると比較的良い一致を示した。ヒドロキシ化された表面と結晶表面におけるCO2水素化の反応物と生成物の吸着は大きな変化が見られなかったため、今後は反応中間体の吸着や反応メカニズムも含めて検討を進める。
②表面アモルファス性:アニーリングによりバルクジルコニアのアモルファス構造を作成した。動径分布関数などを実験と比較したところ良い一致を示したため、アモルファス表面を作成し、CO2水素化の反応物と生成物の吸着を調べたところアモルファス構造により吸着が弱まることが確認され、実験で観測されたアモルファスジルコニアによるメタノール選択性の向上を説明することに成功した。
③金属クラスター:CO2水素化を目指したスピネル型酸化物(MgAl2O4)前駆体を水素化することによる銅ナノ粒子生成メカニズムをDFT計算により解明した。
上記のジルコニア系触媒に加えて、アモルファスシリカなどでも同様の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1. 正方晶系ジルコニア触媒結晶表面やその亜鉛との固溶体とその表面CO2水素化の反応物と生成物の吸着をDFT計算により検討し、実験結果を説明することに成功した。本成果をまとめた論文を実験との共著論文として現在投稿中である。
2. ヒドロキシ基と表面アモルファス性:アニーリングによりバルクジルコニアのアモルファス構造を作成した。動径分布関数などを実験と比較したところ良い一致を示した。続いて、アモルファス表面を作成し、CO2水素化の反応物と生成物の吸着を結晶表面と比較したところアモルファス構造により吸着が弱まることが確認され、実験で観測されたアモルファスジルコニアによるメタノール選択性の向上を説明することに成功した。現在本成果をまとめた論文を準備中である。
正方晶・単斜晶系ジルコニア触媒結晶表面やその亜鉛との固溶体表面と水との界面を作成し分子動力学シミュレーションを実施した。シミュレーションの結果得られたヒドロキシ基を実験と比較すると比較的良い一致を示した。
3. スピネル型Cu-doped MgAl2O4前駆体の還元により得られる銅ナノ粒子を用いてCO2水素化が実験で行われていたため、DFT計算により銅ナノ粒子の生成メカニズムを解明した。本成果をまとめた論文は現在印刷中である。

今後の研究の推進方策

2021年度は触媒表面の作成や吸着反応を中心に解析を進めてきたが、今後は新規触媒の提案やCO2水素化の反応中間体の吸着や反応メカニズムも含めて検討を進める。特に、亜鉛ジルコニア触媒は高いメタノール選択性が良く知られているが、他の金属酸化物との固溶体に高いメタノール合成能力を持つ触媒が存在する可能性があるため検討する。
また、金属クラスターに関しては、これまでは銅ナノ粒子の生成メカニズムなどを中心に検討をしてきたが、今後はナノ粒子の大規模化のための計算手法の確立の後、表面反応の解析などに移行する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響で出張を予定していた国内学会5回がオンライン開催となったため、申請者とその指導学生の旅費が使えず次年度使用額が生じた。2022年度は次年度使用額と合わせて学会参加とサーバー購入を検討する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Efficient Free-energy Calculation of Proton Transfer by Constrained Density Functional Theory and Geometrically Restrained Molecular Dynamics Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Joutsuka Tatsuya、Ando Koji
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 ページ: 1325~1328

    • DOI

      10.1246/cl.210132

    • 査読あり
  • [学会発表] Constrained DFT計算による凝縮相中における電荷移動反応の解析2022

    • 著者名/発表者名
      城塚達也
    • 学会等名
      凝縮系の理論化学2022
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding Charge-Transfer Reactions by Constrained Density Functional Theory2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Joutsuka
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 アジア国際シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] DFT Study of Solid Solution Catalyst ZnxZr1-xO2-x for Methanol Synthesis via CO2 Hydrogenation2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Yoshida, Tatsuya Joutsuka, Shohei Tada
    • 学会等名
      17th International Student Conference at Ibaraki
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子状態計算によるアナターゼ型TiO2における光触媒活性の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉成啓人、城塚達也
    • 学会等名
      第21回 大つくば物理化学セミナー
  • [学会発表] Theoretical Study of Charge-Transfer Reactions by Constrained Density Functional Theory2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Joutsuka
    • 学会等名
      Sakura Science Workshop at Ibaraki University 2021 (SSWIU2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Study of Charge-Transfer Reactions in TiO2 Photocatalysis2021

    • 著者名/発表者名
      城塚達也
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化チタンにおける光触媒活性:Constrained DFT法による解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉成啓人、城塚達也
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] 電子状態計算によるアナターゼ型酸化チタンにおける光触媒活性の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉成啓人、城塚達也
    • 学会等名
      第23回理論化学討論会
  • [備考] 所属機関が作成したwebページ

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/104/0010400/profile.html

  • [備考] 個人ページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/theorchem/publications

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi