• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

励起状態化学反応解析のための量子多成分系理論の確立と応用計算

研究課題

研究課題/領域番号 21K04991
研究機関岐阜大学

研究代表者

宇田川 太郎  岐阜大学, 工学部, 助教 (70509356)

研究分担者 兼松 佑典  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (10765936)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード励起状態 / H/D同位体効果 / DFT / 多成分量子力学法 / 原子核の量子効果
研究実績の概要

本研究では、申請者が開発してきた、水素原子核の量子揺らぎを直接取り込んだ量子多成分系理論による化学反応解析法(量子多成分系CI-NEB法)を深化させ、電子基底状態のみならず電子励起状態の化学反応をも取り扱える新しい量子多成分系理論を確立する。具体的には、1. 量子多成分系時間依存密度汎関数理論(TDDFT法)の開発を通じ、 水素原子核の量子揺らぎを直接考慮した電子励起状態計算を実現する。さらに、2. 量子多成分系凍結ストリング法を開発することで、電子励起状態の化学反応解析に向けた量子多成分系 CI-NEB法の高速化を達成し、量子多成分系理論による化学反応解析の適用対象を劇的に拡大する。開発した計算手法を用い、3. 8-ヒドロキシキノリンおよび10-ヒドロキシベンゾキノリン中で起こる励起状態プロトン移動反応の、水素原子核の量揺らぎを考慮した解析を実現する。さらに、4. 開発した手法を用い、励起状態二重プロトン移動反応や多段階励起状態プロトン移動反応についても、水素原子核の量子揺らぎを考慮した解析を初めて実現する。

本年度は、項目3および4について主に取り組んだ。項目3については、研究が順調に進んでいたことから前年度より取り組み始めていたものである。8-ヒドロキシキノリンおよび10-ヒドロキシベンゾキノリン中の励起状態において起きるプロトン移動反応に対して、開発した量子多成分系TDDFT法を用いて解析し、励起状態プロトン移動反応に対する原子核の量子効果、H/D同位体効果を明らかにした。また、基底状態において決定した、量子多成分系理論に適した原子核基底関数が、励起状態計算にも適用可能であることを示した。また、項目4についても取り組み始めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

R4年度は、項目3を実施した。R3年度も順調に進展していたことから、項目3については余裕を持って実施することができており、R4年度中に既にその成果が論文としてInt. J. Quantum Chem.誌に掲載された。項目4については、現時点では目立った進捗は得られていないが、項目3までの進捗状況を鑑み、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

R5年度は、申請書に記載した予定通り、より複雑な励起状態プロトン移動反応をターゲットとする予定である。予定していた計算対象は、プロトン移動反応の活性化障壁が低すぎるためターゲットとして適していないことが現時点で明らかになっている。一方でこれまでの研究により、量子多成分系凍結ストリング法を用いるよりも迅速な励起状態反応解析手順も確立することができている。そのため、より複雑な励起状態プロトン移動反応についても、R5年度で応用計算を行い、結果をまとめることが可能であると考えている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で学会がオンサイトもしくはオンラインで開催されるかの見通しが立たず、旅費の計画的な執行が難しかったため。次年度はオンサイトでの学会参加が増えると考えられるため、その旅費等に使用する予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Direct Elucidation of the Vibrationally Averaged Structure of Benzene: A Path Integral Molecular Dynamics Study2023

    • 著者名/発表者名
      Udagawa Taro、Tanaka Hikaru、Hirano Tsuneo、Kuwahata Kazuaki、Tachikawa Masanori、Baba Masaaki、Nagashima Umpei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 127 ページ: 894~901

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c07197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Barrier Hydrogen Bond in Fujikurin A?D: A Computational Study2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hikaru、Kuwahata Kazuaki、Tachikawa Masanori、Udagawa Taro
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 ページ: 14244~14251

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c00857

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear quantum effect and H/D isotope effect in excited state intramolecular proton transfer and electron‐induced intramolecular proton transfer reactions in 8‐hydroxyquinoline2022

    • 著者名/発表者名
      Udagawa Taro、Hattori Ikumi、Kanematsu Yusuke、Ishimoto Takayoshi、Tachikawa Masanori
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry

      巻: 122 ページ: e26962

    • DOI

      10.1002/qua.26962

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iridium-catalyzed α-selective deuteration of alcohols2022

    • 著者名/発表者名
      Itoga Moeko、Yamanishi Masako、Udagawa Taro、Kobayashi Ayane、Maekawa Keiko、Takemoto Yoshiji、Naka Hiroshi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 ページ: 8744~8751

    • DOI

      10.1039/D2SC01805E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A path integral molecular dynamics study on the NH<sub>4</sub><sup>+</sup> rotation in NH<sub>4</sub><sup>+</sup>?XH<sub>2</sub> (X = Be or Mg) dihydrogen bond systems2022

    • 著者名/発表者名
      Udagawa Taro、Kinoshita Amane、Kuwahata Kazuaki、Tachikawa Masanori
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 ページ: 17295~17302

    • DOI

      10.1039/D2CP01999J

    • 査読あり
  • [学会発表] 経路積分分子動力学法を用いたCurcuminの分子内水素結合構造に関する理論的研究2023

    • 著者名/発表者名
      田中輝、藪下ひなた、桑畑和明、立川仁典、宇田川太郎
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会2023
    • 招待講演
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動法を用いた重水素による分子物性変化の観察2023

    • 著者名/発表者名
      江坂幸宏、前田大樹、高須蒼生、山本拓平、宇田川太郎、澤間善成
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [学会発表] ベンゼンおよびベンゼン-d6で観測されるほぼ等しいC-H/C-D結合長に関する経路積分分子動力学法を用いた直接的な考察2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川太郎、田中輝、平野恒夫、桑畑和明、立川仁典、馬場正昭、長嶋雲兵
    • 学会等名
      第24回理論化学討論会
  • [学会発表] 経路積分分子動力学法を用いた芳香族性に対する量子効果の解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中輝、桑畑和明、立川仁典、宇田川太郎
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2022年春季年会
  • [学会発表] Direct elucidation of the reason for almost the same bond lengths for C-H and C-D bonds in C6H6 and C6D6: a path integral molecular dynamics study2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Udagawa, Hikaru Tanaka, Kazuaki Kuwahata, Masaaki Baba, Tsuneo Hirano, Umpei Nagashima, Masanori Tachikawa
    • 学会等名
      75th International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] H/D isotope effects in keto-enol tautomerism of β-dicarbonyl compounds -Importance of nuclear quantum effects of hydrogen nuclei-2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Udagawa, Rhys B. Murphy, Tamim A. Darwish, Masanori Tachikawa, Seiji Mori
    • 学会等名
      25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] ベンゼンおよびベンゼン-d6で観測されるほぼ等しいC-H/C-D結合長に対する経路積分分子動力学シミュレーションによる考察2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川太郎
    • 学会等名
      冷却分子・精密分光シンポジウム
  • [学会発表] 原子核の量子効果を考慮したNH4+...XH2 (X = Be or Mg)二水素結合クラスターの解析2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川太郎、木下天音、桑畑和明、立川仁典
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022横浜
  • [学会発表] 経路積分分子動力学法を用いた芳香族性に対する量子効果の解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中輝、桑畑和明、立川仁典、宇田川太郎
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022横浜
  • [学会発表] ベンゼンの振動平均構造:計算分子分光学からの提言2022

    • 著者名/発表者名
      平野恒夫、宇田川太郎、田中輝、桑畑和明、立川仁典、長嶋雲兵、馬場正昭
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022横浜
  • [学会発表] Nuclear quantum effects in various hydrogen-bonded systems: Multi-component quantum mechanics and path integral molecular dynamics studies2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Udagawa, Masanori Tachikawa
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A path integral molecular dynamics study for C6H6 and C6D6: why were the same C-H and C-D bond lengths observed in experiment?2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Udagawa
    • 学会等名
      7th International Symposium of Quantum Beam Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A path integral molecular dynamics study for C6H6 and C6D6: why were the same C-H and C-D bond lengths observed in experiment?2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Udagawa
    • 学会等名
      7th Japan-Thai workshop on Theoretical and Computational Chemistry 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 岐阜大学工学部化学・生命工学科 纐纈・宇田川研究室

    • URL

      https://www1.gifu-u.ac.jp/~kulab/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi