• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

軌道相関図の表面科学への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04996
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

辻 雄太  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (80727074)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード表面科学 / 結晶軌道 / 軌道相関図 / Walsh図 / 第一原理計算
研究成果の概要

分子系の反応において、反応の進行しやすさを判断するために、軌道相関図が用いられることがある。本研究では、表面反応にもこれを適用することで、単原子合金表面上でのメタンからエタンへの非酸化的カップリング反応を最適化することが可能であるということが示された。さらに、様々な表面過程(接着など)の解析においても、結晶軌道に基づいた解析の有用性が示された。

自由記述の分野

基礎物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題において、我々は有機化学や有機金属化学において活性化エネルギーの理解に大きな役割を果たしてきた軌道相関図の方法を固体表面のバンド計算と組み合わせることで、それを表面反応に適用し、従来の不均一触媒反応の理論的研究とは一線を画したアプローチをとることが可能であることを示した。そのような観点から、本研究は非常に学術的独自性に富んでいると言える。さらに、新規のアプローチの確立を達成した点は意義深いと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi