• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

イリド求核剤を用いるスピロシクロプロパンの開裂ー環化反応による炭素環構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05048
研究機関京都薬科大学

研究代表者

南部 寿則  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80399956)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードイリド反応剤 / スピロシクロプロパン / 炭素環 / リンイリド / 硫黄イリド / インダン / アズレン / スピロシクロブタン
研究実績の概要

求核剤となる求核部位と脱離基となる求電子部位を併せもつイリドは、古くから有機合成反応に用いられてきた反応剤であり、様々なビルディングブロックの構築に利用されてきた。最近研究代表者は、求核剤として硫黄イリドを用いたスピロシクロプロパンの開裂ー環化反応により含酸素6員環が構築できることを見出し、二環式複素環化合物クロマンの合成に成功した。この結果は、イリドによるシクロプロパンの開裂反応の初めての例である。また、これまでにシクロプロパンの開裂ー環化反応による様々な複素環の構築については数多くの報告例があるが、炭素環の構築例はほとんどなく、特に二環式炭素環の構築例は全くなかった。これらの背景のもと、本研究ではリンイリドや硫黄イリドを炭素求核剤として用いるスピロシクロプロパンの開裂ー環化反応による炭素環構築を検討し、医薬品や有機材料として利用されている二環式化合物インダン、アズレンおよびスピロシクロブタンの合成法を開発する。
今年度は、アズレン骨格の構築を目指し、7員環の1,3-シクロヘプタンジオン由来のスピロシクロプロパンとエステルが置換したリンイリドとの反応を検討した。その結果、リンイリドによるスピロシクロプロパンの開裂ー環化反応が進行し、ヘキサヒドロアズレン-4-オンが収率よく得られることを見出した。さらに,得られたヘキサヒドロアズレノンを青色を呈するアズレンへ変換できた。アズレン類は医薬品や有機材料として利用されているが、その合成は容易ではなかった。本法では短工程でアズレン誘導体が合成できるため、アズレンの簡便な合成法を提供することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、リンイリドを求核剤として用いた1,3-シクロヘキサンジオンおよび1,3-シクロヘプタンジオン由来のスピロシクロプロパンとの反応によるインダンおよびアズレン骨格構築に成功し、それぞれインダンおよびアズレンへの変換にも達成したため、おおむね計画通りに進展している。これらの結果をまとめて、論文発表することができた。

今後の研究の推進方策

今後、硫黄イリドを用いるスピロシクロプロパンの開裂ー環化反応によるスピロシクロブタンの合成を検討する。既に、メルドラム酸由来のスピロシクロプロパンと硫黄イリドとの反応によるスピロシクロブタンの合成に成功しているが、基質一般性やイリドの汎用性については、今後検討する。また、シクロヘキサンジオンや他の1,3-ジオン化合物から調製したスピロシクロプロパンと硫黄イリドとの反応による、スピロシクロブタンの合成を検討する。さらに、得られたスピロシクロブタンは高い反応性を持つことが予想されることから、スピロシクロブタンから有用な化合物への変換反応も検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Ring‐Opening Cyclization of Spirocyclopropanes with Stabilized Phosphorus Ylides: Access to Indane and Azulene Skeletons2023

    • 著者名/発表者名
      Onuki Yuta, Yamazaki Koga, Masuda Yuto, Yakura Takayuki, Nambu Hisanori
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 365 ページ: 2536~2544

    • DOI

      10.1002/adsc.202300021

    • 査読あり
  • [学会発表] 高反応性スピロシクロプロパンの開裂ー環化反応の開発とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      南部寿則
    • 学会等名
      第20回化学系若手セミナー(日本薬学会東北支部主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] リンイリドを用いたスピロシクロプロパンの開裂-環化反応による炭素環構築法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      南部寿則, 大貫悠太, 増田雄人, 矢倉隆之
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [学会発表] イリドによるスピロシクロプロパンの開裂-環化反応2022

    • 著者名/発表者名
      大貫悠太, 増田雄人, 山﨑航河, 南部寿則, 矢倉隆之
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [備考] TOP | 京都薬科大学 創薬科学系 薬品製造学分野

    • URL

      https://labo.kyoto-phu.ac.jp/seizou/index.html

  • [備考] 創薬科学系 - 薬品製造学分野 | 教育・研究 | 京都薬科大学

    • URL

      https://www.kyoto-phu.ac.jp/education_research/laboratory/detail.html?pdid=302

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi