研究課題
基盤研究(C)
有機合成において、普遍的で入手容易な官能基を温和な条件で別の官能基に変換する方法は、医薬品などの分子修飾を行う上で重要な手法である。今回フロキサン骨格を利用することで、普遍的官能基の短段階変換法を開発することができた。フロキサンは医農薬品や材料分野などで通常ほとんど見ない、いわゆるマイナーな分子である。その分子の潜在的有用性を引き出した成果といえ、今後フロキサンが多くの研究者に注目され研究発展が加速することが期待される。
有機合成
創薬においては、多くの類縁体分子を合成しその薬理活性を調べ、最も薬効が高く最も毒性が低い分子の探索を行う。類縁体分子の合成には有機合成が用いられ、迅速な合成が求められる。多くの類縁体を合成するには、共通の中間体を準備し、その中間体を多様に分子修飾する方法が高効率となる。そのためには、一つの部分構造から多様な部分構造へと変換できる手法が必要である。本研究では、フロキサン分子を利用することでそれを実現した。