• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ダイナミックに構造変化する異種二核金属カルベン錯体の創成と利用

研究課題

研究課題/領域番号 21K05070
研究機関大阪大学

研究代表者

星本 陽一  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30710074)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードカルベン / 二酸化炭素 / ホスフィンイミド / 複核錯体
研究実績の概要

本研究は、多官能化カルベン配位子のダイナミックな構造変化を活かし、二つの金属中心の離隔および接近を制御可能な異種二核金属カルベン錯体の創成に取り組んできた。これにより、本研究は、剛直な構造の多官能化カルベンを用いて、二つの金属を離隔させるのみに留まってきた従来研究と、一線を画する錯体創成手法の確立を目指す。最終的には、本研究により、異種二核金属カルベン錯体の革新的な設計戦略および利用法を実証し、有機合成化学・有機金属化学の新展開を開拓することを目的としている。
令和4年度においては、令和3年度に引き続きNi-PoxIm錯体(PoxIm = N-phosphine oxide-substituted imidazolylidenes)とルイス酸 ER3 (E = B, Al)の反応を検討した。特にE= Alの場合に注力し、得られた錯体の構造解析と反応性調査を行ったところ、PoxImにおけるカルベン上にNi、ホスフィノイル基上にAlが結合した異種Ni/Al錯体から、酸化還元課程を経てNi(II)ジアリール錯体が形成することを見出した。しかし、その生成機構は未解明な点が多く、引き続き反応機構研究が必要である。
また、ホスフィンオキシドの代わりにホスフィンイミドを有するPimImから派生させたN-ボラン置換型環状ホスフィンイミド(BCPI)を開発した。BCPIは二酸化炭素と反応し、λ5-オキセタン骨格を含む化学種を与えることを単結晶X線構造解析およびNMRから解明した。これは長年、可能性が提唱されていたものの実験的に証明されたことがなかった現象を、確実に捉えた成果であり、二酸化炭素の化学変換手法に一石を投じるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

異種二核金属錯体の構造的多様性は確実に増えている。さらに、異種二核金属錯体であるからこそ生じる、他に報告例のない分子変換反応が見つかっている。
また、ホスフィンオキシドからホスフィンイミドへの展開も順調に進められており、N-ボラン置換型環状ホスフィンイミド(BCPI)の開発および反応性の調査から、推定のみに留まってきた化学種を世界で初めて実験的に証明するに至っている。

今後の研究の推進方策

令和5年度は、令和4年度に見出したNi/Al異種二核金属錯体からの酸化還元プロセスの詳細を徹底的に解明することを目標とする。NMRを用いて反応変化をリアルタイムに追跡し、反応中間体に関する情報を集める。さらに、錯体化学的手法を駆使して、中間体の単離を試みると共に、理論化学計算を用いたアプローチも用いる。
N-ボラン置換型環状ホスフィンイミド(BCPI)に関しては、典型金属として有機ホウ素化学種との反応性を調査し、そこから発生すると期待されるカチオン性ボロン種の触媒的応用まで進めたい。

次年度使用額が生じた理由

PoxIm金属錯体と種々ルイス酸との反応による異種二核金属錯体の合成実験において、Ni錯体とホウ素化合物との反応生成物の構造解析が難航している。具体的には、単結晶の調整と理論化学計算における計算項目の複雑化・計算時間の長期化により、研究計画が2-3ヶ月遅延している。NMRやXAFSなど、分光学的なアプローチが欠かせないものの、高純度なサンプルの調製と安定性の評価が先立って必須である。これに伴い、当該の分光学測定に必要な高純度試薬購入費用および消耗品購入経費、旅費を翌年度へ繰り越す計画である。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] N-Borane-Substituted Cyclic Phosphine Imides (BCPIs)2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Shun、Hinogami Takaya、Ogoshi Sensuke、Hoshimoto Yoichi
    • 雑誌名

      ChemRxiv (preprint)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2023-qv422-v2

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Room-Temperature Reversible Chemisorption of Carbon Monoxide on Nickel(0) Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Yasuhiro、Hoshimoto Yoichi、Kawakita Takahiro、Kinoshita Takuya、Uetake Yuta、Sakurai Hidehiro、Ogoshi Sensuke
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 ページ: 8818~8826

    • DOI

      10.1021/jacs.2c02870

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Main group catalysis for H2 purification based on liquid organic hydrogen carriers2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Taiki、Asada Takahiro、Ogoshi Sensuke、Hoshimoto Yoichi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: eade0189

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade0189

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complexation-Induced N-P Axial Chirality in Sm(II) N-Phosphine-Oxide-Substituted Imidazolylidene and Imidazolinylidene Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshimoto Yoichi、Yamauchi Yasuhiro、Terada Tomoya、Ogoshi Sensuke
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Chemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1139/cjc-2022-0249

    • 査読あり
  • [学会発表] Catalytic Hydrogenation of Carbonyl Compounds Using Crude H2 as H2 source2023

    • 著者名/発表者名
      Mahiro Sakuraba, Sensuke Ogoshi, Yoichi Hoshimoto
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023)
  • [学会発表] Synthesis and Reactivity of a Nickel Carbonyl Complex Bearing N Phosphine Oxide Substituted Imidazolinylidenes2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yamauchi, Yoichi Hoshimoto, Yuta Uetake, Hidehiro Sakurai, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023)
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシドを導入したN-ヘテロ環状カルベンとトリアリールホウ素を配位子とするニッケル錯体2023

    • 著者名/発表者名
      水取宥敬、山内泰宏、植竹裕太、櫻井英博、生越専介、星本陽一
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023)
  • [学会発表] BAr3触媒によるH2を還元剤としたアミノ酸の還元的アルキル化2023

    • 著者名/発表者名
      久田悠靖, 生越専介, 星本陽一
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023)
  • [学会発表] 元素の高度循環を実現する新規N-ボラン置換環状ホスフィンイミドの開発2022

    • 著者名/発表者名
      長井駿、星本陽一、生越専介
    • 学会等名
      第11回JACI/GSCシンポジウム
  • [学会発表] 新規N-ボラン環状ホスフィンイミドの合成と応用2022

    • 著者名/発表者名
      長井駿、星本陽一、生越専介
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
  • [学会発表] N-Phosphine Imide-Substituted Imidazolylidenes (PimIms) and N-Borane-SubstitutedCyclic Phosphine Imides (BCPIs)2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Nagai, Yoichi Hoshimoto, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      SICC-11 (Singapore International Chemistry Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Revival mechanisum of Frustrated Lewis pair from carbene-borane complex via phosphine oxide-borane complex2022

    • 著者名/発表者名
      Mahiro Sakuraba, Yoichi Hoshimoto, Jun-ya Hasegawa, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      29th International Conference on Organometallic Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] A Boron-Transfer Mechanism Mediating the thermally Induced Revival of Frustrated Carbene-Borane Pairs from Their Shelf-Stable Adducts2022

    • 著者名/発表者名
      Mahiro Sakuraba, Yoichi Hoshimoto, Jun-ya Hasegawa, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      XXII International Symposium on Homogeneous Catalysis
    • 国際学会
  • [学会発表] N-ヘテロサイクリックカルベン-ホウ素付加体からのトリアリールホウ素の移動を経由するFrustrated Lewis Pair発生機構2022

    • 著者名/発表者名
      櫻羽真煕、星本陽一、長谷川淳也、生越專介
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
  • [学会発表] H2/CO/CO2混合ガス加圧下におけるBAr3触媒を用いたカルボニル化合物の水素化反応2022

    • 著者名/発表者名
      櫻羽真煕、生越專介、星本陽一
    • 学会等名
      第49回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] ROOM-TEMPERATURE REVERSIBLE CHEMISORPTION OF CARBON MONOXIDE ON NICKEL(0) COMPLEXES2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yamauchi, Yoichi Hoshimoto, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      29th International Conference on Organometallic Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Reactivity of Ni(0) Carbonyl Complexes Bearing N-Phosphine Oxide-Substituted Imidazolinylidene2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yamauchi, Yoichi Hoshimoto, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      XXII International Symposium on Homogeneous Catalysis
    • 国際学会
  • [学会発表] Ni(0)錯体を利用した室温におけるCOの可逆的化学吸着反応2022

    • 著者名/発表者名
      山内泰宏、星本陽一、植竹裕太、櫻井 英博、生越 專介
    • 学会等名
      第68回有機金属化学討論会
  • [学会発表] Ni(0)錯体を利用した室温におけるCO の可逆的化学吸着反応2022

    • 著者名/発表者名
      山内泰宏、星本陽一、植竹裕太、櫻井英博、生越專介
    • 学会等名
      第49回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシドを導入したN-ヘテロ環状カルベンとトリアリールホウ素を配位子とするニッケル錯体2022

    • 著者名/発表者名
      水取宥敬、山内泰宏、植竹裕太、櫻井英博、星本陽一、生越専介
    • 学会等名
      第68回有機金属化学討論会
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシドを導入したN-ヘテロ環状カルベンとB(C6F5)3を配位子とするニッケル錯体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      水取宥敬、山内泰宏、植竹裕太、櫻井英博、星本陽一、生越専介
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシドを導入したN-ヘテロ環状カルベンとB(C6F5)3を配位子とするニッケル錯体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      水取宥敬、山内泰宏、植竹裕太、櫻井英博、星本陽一、生越専介
    • 学会等名
      第38回有機合成化学セミナー
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシドを導入したN-ヘテロ環状カルベンとトリアリールボランを配位子とするニッケル錯体2022

    • 著者名/発表者名
      水取宥敬、山内泰宏、植竹裕太、櫻井英博、星本陽一、生越専介
    • 学会等名
      第49回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] 有機ホウ素触媒を利用した含窒素環式化合物の水素化/脱水素化を鍵とする水素精製2022

    • 著者名/発表者名
      橋本大輝、浅田貴大、生越專介、星本陽一
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
  • [学会発表] Triaryl Boranes for Catalytic Hydrogenation of N-Heteroaromatics with H2/CO/CO2 Mixed Gas2022

    • 著者名/発表者名
      Taiki Hashimoto, Takahiro Asada, Sensuke Ogoshi, Yoichi Hoshimoto
    • 学会等名
      SICC-11 (Singapore International Chemistry Conference)
  • [学会発表] H2 Purification through Sequential Hydrogenation/Dehydrogenation of N-Heterocycles Using Triarylborane Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Taiki Hashimoto, Takahiro Asada, Sensuke Ogoshi, Yoichi Hoshimoto
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023)
  • [学会発表] トリアリールホウ素触媒によるH2を活用したアミノ酸の触媒的還元的アルキル化2022

    • 著者名/発表者名
      久田悠靖, 生越専介, 星本陽一
    • 学会等名
      第38回有機化学合成セミナー
  • [学会発表] 環状エーテルとトリアリールホウ素から発生するFLPおよびH2を活用したアミノ酸の還元的アルキル化2022

    • 著者名/発表者名
      久田悠靖, 星本陽一, 生越専介
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
  • [学会発表] F基の戦略的な導入を鍵としたBAr3触媒によるH2を還元剤としたアミノ酸の還元的アルキル化2022

    • 著者名/発表者名
      久田悠靖, 生越専介, 星本陽一
    • 学会等名
      第45回フッ素化学討論会
  • [学会発表] トリアリールホウ素触媒によるH2を活用したアミノ酸の触媒的還元的アルキル化2022

    • 著者名/発表者名
      久田悠靖, 生越専介, 星本陽一
    • 学会等名
      第49回有機典型元素化学討論会
  • [備考] 水素は高純度でなければ使えない?常識を覆せ!「粗水素活用技術」創出への挑戦

    • URL

      https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/topics/researchresult/12617/

  • [備考] 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精製

    • URL

      https://www.chem-station.com/blog/2022/12/ohc.html

  • [備考] 強く吸着+簡単に 脱着!新たな一酸化炭素吸着材料を 開発

    • URL

      https://www.eng.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/05/d88c7ae88b53258e76b5f6e9001209f0.pdf

  • [備考] Ni(0)/SPoxIm錯体を利用した室温におけるCOの可逆的化学吸着反応

    • URL

      https://www.chem-station.com/blog/2022/06/ni-spoxim.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi