• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

マグネシウムイオン含有配位高分子におけるゲスト誘起超イオン伝導現象の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05089
研究機関東京理科大学

研究代表者

貞清 正彰  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 講師 (40635885)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードイオン伝導 / マグネシウムイオン / 配位高分子
研究実績の概要

本研究では、マグネシウムイオン含有配位高分子におけるゲスト誘起超イオン伝導現象について、その発現機構を解明することを目指している。ゲスト誘起超イオン伝導の発現機構について、現在仮説として「細孔内のマグネシウムイオンがゲスト分子と錯体を形成することにより、配位高分子の骨格とマグネシウムイオンとの静電相互作用が抑えられ、マグネシウムイオンの移動度が向上する」と申請者らは提唱しており、本研究では、この仮説が正しいことを検証し、更なる高イオン伝導性を示す化合物を合成するため、ゲスト誘起イオン伝導性におけるゲスト分子のサイズ依存性およびホスト骨格の細孔サイズ依存性を明らかにすることを目的としている。令和3年度は、すでに合成に成功しているマグネシウムイオン含有配位高分子を用いて、導入するゲスト分子を、ゲスト誘起超イオン伝導が観測されているアセトニトリル以外の様々なサイズを持つ分子に変更し、イオン伝導度および活性化エネルギーの評価を行った。具体的には、プロトン性分子であるメタノールやエタノール、非プロトン性分子であるテトラヒドロフランや炭酸ジエチルを新たなゲスト分子として用い、密閉型の測定セルを用いて雰囲気制御下でイオン伝導度を評価した。その結果、各種ゲスト分子の種類に依存して劇的なイオン伝導度の変化が観測され、アセトニトリル以外のゲスト分子でもゲスト誘起イオン伝導性を発現することがわかった。また、イオン伝導度の値は、ゲストの官能基やプロトン性等よりも、ゲスト分子の分子サイズに強く依存することが明らかとなった。特に、メタノール蒸気下では10-4 Scm-1を超える超イオン伝導性を室温で発現することがわかった。また、これらの結果から、ゲスト分子存在下においては、マグネシウムイオンがゲスト分子と溶媒和または錯形成した高移動度のイオンキャリアが生成していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、マグネシウムイオンを含有した配位高分子におけるゲスト誘起イオン伝導性について、ゲスト分子を様々に変更して伝導度を系統的に比較することにより、ゲスト分子の分子サイズがイオン伝導度やキャリア移動度の向上に強く関係していることを明らかにすることができた。これにより、マグネシウムイオンがゲスト分子と溶媒和または錯形成することにより高移動度のキャリアが生成してゲスト誘起イオン伝導性が発現する、という研究開始時の仮説が正しいことが強く示唆される結果を得ることに成功した。

今後の研究の推進方策

今後は用いるゲスト分子の更に多様化してイオン伝導度を測定し、イオン伝導度とゲスト分子の種類との関係をさらに解明するとともに、ホスト骨格の細孔サイズに対するを変更して同一のゲスト分子の蒸気存在下でのイオン伝導度を比較することで、ゲスト誘起イオン伝導の細孔サイズ依存性を明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Vapor-induced superionic conduction of magnesium ion in a metal-organic framework2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yoshida, Kenichi Kato, Masaaki Sadakiyo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 21124-21130

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c05250

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of a porous MOF, UiO-67-NSO2CF3, through post-synthetic method2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Kobayashi, Kouhei Aoki, Masaaki Sadakiyo
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry Communications

      巻: 131 ページ: 108794

    • DOI

      10.1016/j.inoche.2021.108794

    • 査読あり
  • [学会発表] Ion-Conductive Porous Crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Sadakiyo
    • 学会等名
      Asian International Symposium - Coordination Chemistry and Organometallic Chemistry - on The 102nd CSJ Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結晶性多孔体を用いた超多価イオン伝導体の創出2022

    • 著者名/発表者名
      貞清正彰
    • 学会等名
      九州錯体化学懇談会第263回例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超マグネシウムイオン伝導性配位高分子におけるゲスト分子の役割2022

    • 著者名/発表者名
      吉田悠人、貞清正彰
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 結晶性ナノ多孔体における超多価イオン伝導2021

    • 著者名/発表者名
      貞清正彰
    • 学会等名
      第16回分子性固体オンラインセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 配位高分子および金属-配位高分子複合体のエネルギー関連機能の開拓2021

    • 著者名/発表者名
      貞清正彰
    • 学会等名
      錯体化学討論会第71回討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Vapor-Induced Suoerionic Conduction of Magnesium Ion in Metal-Organic Frameworks2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yoshida, Masaaki Sadakiyo
    • 学会等名
      錯体化学会 第71回討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi