• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マグネシウムイオン含有配位高分子におけるゲスト誘起超イオン伝導現象の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05089
研究機関東京理科大学

研究代表者

貞清 正彰  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 准教授 (40635885)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードイオン伝導 / マグネシウムイオン / 配位高分子
研究実績の概要

本研究では、マグネシウムイオン含有配位高分子におけるゲスト誘起超イオン伝導現象について、その発現機構を解明することを目指している。ゲスト誘起超イオン伝導の発現機構について、現在仮説として「細孔内のマグネシウムイオンがゲスト分子と錯体を形成することにより、配位高分子の骨格とマグネシウムイオンとの静電相互作用が抑えられ、マグネシウムイオンの移動度が向上する」と申請者らは提唱しており、本研究では、この仮説が正しいことを検証し、更なる高イオン伝導性を示す化合物を合成するため、ゲスト誘起イオン伝導性におけるゲスト分子のサイズ依存性およびホスト骨格の細孔サイズ依存性を明らかにすることを目的としている。令和4年度は、これまで用いていなかった配位高分子を母骨格として用いることにより、イオン伝導経路の形状と細孔径を変更した新たなマグネシウムイオン伝導性配位高分子の合成・同定を行うとともに、それらのゲスト分子存在下でのイオン伝導特性の評価を行った。具体的には、細孔の次元性と細孔サイズがともにこれまでの試料よりも大きな母骨格を用いて、同一のゲスト分子の蒸気存在下におけるイオン伝導度の比較を行ったところ、新たに合成した試料においても、ゲスト分子存在下で劇的なイオン伝導度の変化が観測され、ゲスト誘起マグネシウムイオン伝導を示すことを明らかとした。また、そのイオン伝導度は、母骨格の次元性と細孔サイズが大きいほど高くなる傾向があることを示唆する結果を得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、マグネシウムイオンを含有した配位高分子におけるゲスト誘起イオン伝導性について、母骨格の次元性と細孔サイズを変更した新たな試料の合成・同定に成功し、そのイオン伝導度を明らかにすることができた。これにより、配位高分子内でのゲスト誘起マグネシウムイオン伝導において、生成した高移動度のイオンキャリアの移動度が母骨格の細孔の形状で大きく異なることを示すことに成功した。

今後の研究の推進方策

今後は、当初の予定どおり、更なる母骨格やゲスト分子の系統的な変更により、ゲスト誘起マグネシウムイオン伝導におけるイオン伝導度が、母骨格の細孔サイズ・次元性・ゲスト分子サイズ等によりどのように系統的に変化していくのかを明らかにし、我々が提案しているゲスト誘起マグネシウムイオン伝導の発現機構の正当性について議論していく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Ethidium tetraphenylborate acetonitrile disolvate2022

    • 著者名/発表者名
      Runa Shimazaki, Masaaki Sadakiyo
    • 雑誌名

      IUCrData

      巻: 7 ページ: x220951

    • DOI

      10.1107/S2414314622009518

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethidium heptafluorobutyrate2022

    • 著者名/発表者名
      Runa Shimazaki, Masaaki Sadakiyo
    • 雑誌名

      IUCrData

      巻: 7 ページ: x220884

    • DOI

      10.1107/S2414314622008847

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of a Mg2+-containing MOF through ion exchange and its high ionic conductivity2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Niwa, Masaaki Sadakiyo
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 51 ページ: 12037-12040

    • DOI

      10.1039/D2DT02166H

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Super Mg2+ Conductivity around 10-3 S cm-1 Observed in a Porous Metal-Organic Framework2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yoshida, Teppei Yamada, Yuan Jing, Takashi Toyao, Ken-ichi Shimizu, Masaaki Sadakiyo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 ページ: 8669-8675

    • DOI

      10.1021/jacs.2c01612

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大細孔径の配位高分子中におけるマグネシウムイオン伝導機構の検証2023

    • 著者名/発表者名
      江利川貴大、貞清正彰
    • 学会等名
      日本科学会第103春季年会
  • [学会発表] マグネシウム含有配位高分子における水蒸気下超イオン伝導2023

    • 著者名/発表者名
      谷口香、貞清正彰
    • 学会等名
      日本科学会第103春季年会
  • [学会発表] マグネシウムイオン含有配位高分子におけるイオン伝導度と構造的特徴の関係2023

    • 著者名/発表者名
      青木航平、貞清正彰
    • 学会等名
      日本科学会第103春季年会
  • [学会発表] 配位高分子中のマグネシウムイオン伝導における細孔サイズ依存性2022

    • 著者名/発表者名
      江利川貴大、貞清正彰
    • 学会等名
      錯体化学会 第72回討論会
  • [学会発表] イオン交換によりマグネシウムイオンを導入したアニオン性配位高分子の合成とイオン伝導性2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽真太郎、貞清正彰
    • 学会等名
      錯体化学会 第72回討論会
  • [学会発表] 配位高分子中でのマグネシウムイオン伝導性における細孔サイズ依存性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      江利川貴大、貞清正彰
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
  • [学会発表] イオン交換によりマグネシウムイオンを導入したアニオン性配位高分子の合成とイオン伝導性2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽真太郎、貞清正彰
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
  • [学会発表] 三次元細孔を有する配位高分子のマグネシウムイオン伝導性2022

    • 著者名/発表者名
      青木航平、貞清正彰
    • 学会等名
      錯体化学若手の会夏の学校2022
  • [学会発表] 結晶性多孔体中における超多価イオン伝導性2022

    • 著者名/発表者名
      貞清正彰
    • 学会等名
      応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会新分野開拓研究会
    • 招待講演
  • [備考] 東京理科大学プレスリリース

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/today/archive/20220721_0325.html

  • [備考] 東京理科大学プレスリリース

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/en/mediarelations/archive/20220803_0325.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi