• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

含環状部位ポリグアナミン誘導体界面膜によるレアアース捕集とその脱離回収技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K05180
研究機関埼玉大学

研究代表者

藤森 厚裕  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00361270)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードpolyguanamine / metal collection / selectivity / interfacial monolayers
研究実績の概要

リンカー部位の化学構造が異なる6種類の含環状部位ポリグアナミン誘導体を用いて,その界面組織化膜形成と,金属イオンの捕集,および脱離能評価,加えて金属イオン捕集の選択性を検討した.今回使用した6種類のポリグアナミンは,環状部位に直結したリンカーユニットが,芳香環リンカーのものが3種,脂肪族リンカーが3種あり,其々柔軟性や嵩張りの度合いが異なる.これらを有機溶媒に溶解させ,超純水上に展開するとLangmuir単分子膜を得ることが出来る.展開直後には環状部位は水面に接しており,圧縮に伴って環状部位が立ち上がる.この時,リンカー部位の化学構造の差異が,二次元的な分子の充填に影響を及ぼす.ここで,下相水中に金属イオンを導入すると,ポリグアナミン環状部位への金属捕集を実現した.Na+,Cd2+,Ba2+,Pd2+, Nd3+を其々含む下相水上に調製された6種類のポリグアナミン誘導体は,Na+以外の全ての金属イオンを,捕集することが可能であった.これは固体基板上に転写された多層膜に対するX線光電子分光(XPS)の結果から判明した.環状部位の構造は,フェニル環とトリアジン環が2つずつ交互に-NH2-基でつながれた状態であり,環内部には豊富な非共有電子対による陰電場が形成されている.ここにカチオンが弱い相互作用で取り込まれていると考えられる.これは1987年のノーベル化学賞であるクラウンエーテル/18-crown-6と同様の起源である.従って,捕集された金属イオンは比較的弱い相互作用で脱離回収が可能であると考えられる.このことから,金属を捕集した分子膜に対する超音波処理を行い,その後に再度XPSを測定して金属イオンの脱離を確認した.脱離の傾向は二価の金属イオンの方が容易に生じ,更にイオン半径の大きさとも連動が確認され,選択性が生じていることが明らかになった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ポリグアナミン誘導体による金属捕集の特性が明瞭に確認され,一価の金属イオンであるNa+以外は,今回使用した二価,三価の金属イオンがすべて捕集されることが判明した.また,金属イオン捕集前後に於いて膜分子の配列が系統的に変化する様子が,薄膜X線回折,並びに偏光IR測定によって明らかになった.特に,金属捕集後の環状部位が平面構造を保つのではなく,カップ状配座を形成することは大きな発見であった.今後このカップ状配座の配向角の変化と金属捕集の関係解明が,捕集特性制御の鍵となると思われる.また,比較的弱い物理操作である超音波処理が,ポリグアナミン多層膜中の金属イオンを効率的に脱離させる挙動が判明した.そこで,捕集金属イオン種を有害金属であるCd,レアメタルであるPd,そしてレアアースであるNdと,捕集や脱離回収意義のある資源に固定し,検討を深める取り組みを志向することが出来た.結果として,Cd2+は最も脱離が容易であり,イオン半径が小さいPd2+は脱離の時間が相対的に長くなった.また,Nd3+は完全に脱離回収を行うことが極めて困難であった.即ち,環内部の陰電場に取り込まれた金属イオンは陽性荷電の傾向が高いほど,脱離が困難であり,またイオン半径が小さいものほど,環内部に深く入り込み,脱離に時間がかかることが分かった.これは,偏光IR測定による環状部位のカップ状配座の傾き角の変化から,その証拠が得られた.以上のように,金属捕集の選択性や脱離挙動の変化を,価数やイオン半径の観点から差別化でき,ポリグアナミン環状部位のカップ角の定量評価と結び付けられたことから,おおむね順調な研究進行に至った1年の成果であると結論付けた.

今後の研究の推進方策

含環状部位ポリグアナミン誘導体の気/水界面場での組織化は,超分子的な相互作用によるものである.即ち多重化された水素結合の影響が非常に大きい.金属イオンの捕集が,分子配座の影響であることが判明し,圧縮による配列化に伴ってその充填様式を変化させることも分かったため,更に構造化学的なアプローチも必要であることが考えられる.次年度は,リンカー部位を6種類に置換したことをさらに生かして,組織化膜形成前後に於ける水素結合形成の効果と分子配列の影響,あるいは分子運動による水素結合断裂の影響などを明確化する.一方で,金属捕集の可否に対する選択性の他に,捕集可能な金属同士の捕集選択性の解明も必須であると考える.即ち,Cd2+, Pd2+, Nd3+など,価数もイオン半径も異なるイオンを共に2種類か3種類同時に下相水中に含ませた場合,捕集の選択性にはどのような効果が表れるのかを判定したい.例えば常に価数が大きいイオンのみしか捕集できないのか,或いはイオン半径が小さいものの捕集が常に選択されるのか・・・という傾向から,同時に2つ,もしくは3つの金属イオンが捕集される可能性も含めて検討を重ねる.この際には,特にXPSによる金属の検出と,偏光IRによる環状部位のカップ状配座に於ける配向角について,比較検討しながら精査を行う.また,脱離挙動に於いてみられる選択性と,捕集挙動に於ける選択性の相関についても合わせて議論を行いたいと考える.この結果,日本の南鳥島近郊に眠る世界需要数百年分のレアメタルの効率的回収など,人類に有効な材料として,ポリグアナミンの組織化膜を提案していきたいと考える.加えて,今年度は殆ど精査できなかった膜表面の形態学的な評価も検討課題に加える予定である.

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (38件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Nanofiller dispersing, drawn orientation, and mechanical properties of polymer‐based composites via organo‐modification of single‐walled carbon nanotubes obtained by two‐types of manufacturing processes2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Kai、Harada Ko、Almarasy Ahmed A.、Hayasaki Takuto、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Polymer Composites

      巻: 43 ページ: in press

    • DOI

      10.1002/pc.26628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of cellulose nanofibers by the method of interfacial molecular films and the creation of organized soluble starch molecular films2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Toya、Ohashi Takato、Kikuchi Nanata、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 643 ページ: 128784~128784

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.128784

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dispersion characteristics of polypropylene/organo-modified single-walled carbon nanotube composites with a long-chain phosphonic acid added as the third dispersant component and their drawn orientation2022

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki Takuto、Harada Ko、Xu Kai、Almarasy Ahmed A.、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Polymer Bulletin

      巻: 79 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00289-022-04175-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of phase-separated morphology in mixed monolayers of amphiphilic comb polymers containing diamino-s-triazine and non-amphiphilic s-triazine derivatives with fluorocarbons2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Haruka、Shioda Yoshiki、Maeda Momo、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 641 ページ: 128485~128485

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.128485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immobilization of Trypsin from Subphase to the Langmuir Monolayer of Fluorocarbon-Modified Single-Walled Carbon Nanotube and Its Activity Maintenance2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuna、Obuchi Kei、Kikuchi Nanata、Almarasy Ahmed A、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 ページ: 5692~5701

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c00283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spherical Particle Formation that Deteriorates Thixotropic Property and its Suppression Strategy for Diamide-Based Additives having Two-Hydrocarbons2022

    • 著者名/発表者名
      Mashiyama Yuki、Maruyama Haruka、Satou Eiichi、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 71 ページ: 505~514

    • DOI

      10.5650/jos.ess21311

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of tetraazacalix[2]arene[2]triazine-containing poly(dimethylsiloxane) with elastic property induced by pinning effect of the calixarene ring2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Ryota、Ishihara Tsutomu、Tsukamoto Tadashi、Oishi Yoshiyuki、Fujimori Atsuhiro、Shibasaki Yuji
    • 雑誌名

      European Polymer Journal

      巻: 162 ページ: 110890~110890

    • DOI

      10.1016/j.eurpolymj.2021.110890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface morphology and molecular aggregation state of the organized molecular films of cyclic moiety-containing polyguanamine derivatives with a flexible linker moiety2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushi Keito、Otsuki Yuto、Yamaguchi Junto、Shibasaki Yuji、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Polymer Bulletin

      巻: 79 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00289-021-03974-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regularity Maintenance Properties under Deformation of Kink-Introduced Nano-Mille-Feuille Structures Derived from Interfacial Friction2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Takato、Kikuchi Nanata、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 22766~22777

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c05386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interfacial film conformation and its molecular arrangement of s-triazine derivatives containing three fluorocarbons without hydrophilic groups2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Haruka、Maeda Momo、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry

      巻: 250 ページ: 109880~109880

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2021.109880

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regularity maintenance property of multilayered assemblies of organic, inorganic, and their alternating nanoparticle layers under heating2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Nanata、Ohashi Takato、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 629 ページ: 127193~127193

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.127193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the Improvement of Dispersibility and Orientation Control of Fluorocarbon-Modified Single-Walled Carbon Nanotubes in a Fluorinated Polymer Matrix2021

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki Takuto、Yamada Yuna、Kai Xu、Almarasy Ahmed A.、Akasaka Shuichi、Fujimori Atsuhiro
    • 雑誌名

      Polymer Composites

      巻: 42 ページ: 4845~4859

    • DOI

      10.1002/pc.26194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity Maintenance Characteristics and Protease Adsorption on Langmuir Monolayer of Organo‐Modified Single‐Walled Carbon Nanotubes2021

    • 著者名/発表者名
      Almarasy Ahmed A.、Yamada Yuna、Mashiyama Yuki、Maruyama Haruka、Kimura Yusuke、Fujimori Atsuhio
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 6 ページ: 5329~5337

    • DOI

      10.1002/slct.202100862

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of Characteristics of Single-Walled Carbon Nanotubes Obtained by Super-Growth CVD and Improved-Arc Discharge Methods Pertaining to Monolayer Formation and Nanohybridization with Polymer2021

    • 著者名/発表者名
      ALMARASY Ahmed,早﨑 拓登,山田 優奈,川端 庸平,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 結晶性フッ素樹脂/有機修飾単層カーボンナノチューブ複合材料調整における分散性向上技術の提案2021

    • 著者名/発表者名
      早﨑 拓登,ALMARASY Ahmed A.,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] チキソトロピー性を有する Gemini 型二鎖型ジアミド誘導体ナノ繊維の球状粒子化機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      増山 裕貴,丸山 遥輝,佐藤 栄一,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 変形によるキンク導入ナノミルフィーユ構造体の構造維持機能の検証2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 嵩人,菊地 七夏太,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] キンク導入ナノミルフィーユ構造体に対する加温下における構造維持特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 七夏太,大橋 嵩人,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 金属捕集能を有する含環状部位ポリグアナミン誘導体のリンカー部置換による配列変化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      山口 潤人,大築 勇斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] フッ化炭素鎖を含む s-トリアジン誘導体の水面上単分子膜配座の検証2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 遥輝,前田 もも,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 金属捕集能を有する含環状部位ポリグアナミン誘導体のリンカー部位置換による次元規制型配列転移2021

    • 著者名/発表者名
      山口 潤人,大築 勇斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • 学会等名
      2021年繊維学会年次大会
  • [学会発表] 硬軟ナノ粒子積層による「ナノ・ミルフィーユ」構造体の創出とキンク導入によるその構造維持特性2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 七夏太,大橋 嵩人,藤森 厚裕
    • 学会等名
      2021年繊維学会年次大会
  • [学会発表] 溶剤チキソトロピー能を司るGemini型ジアミド誘導体ナノファイバーの球状粒子化起源の解明2021

    • 著者名/発表者名
      増山 裕貴,丸山 遥輝,佐藤 栄一,藤森 厚裕
    • 学会等名
      2021年繊維学会年次大会
  • [学会発表] 芳香族アミドオリゴマーと脂肪族ポリエーテルからなるマルチブロック共重合体と形状記憶機能の発現2021

    • 著者名/発表者名
      芝崎 祐二,工藤 療二,塚本 匡,大石 好行,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 二鎖型ジアミド系チキソトロピー性添加剤分子の球状粒子化の起源解明とその抑制技術の提案2021

    • 著者名/発表者名
      増山 裕貴,丸山 遥輝,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 第三成分を含む結晶性高分子/有機修飾カーボンナノチューブ複合材料の分散性向上と延伸配向特性2021

    • 著者名/発表者名
      早崎 拓登,山田 優奈,ジョ カイ,Almarasy Ahmed A.,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 硬・軟のリンカー部をもつ二種の含環状部位ポリグアナミン誘導体組織化膜の金属捕集/脱着能の比較2021

    • 著者名/発表者名
      山口 潤人,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 加熱下における有機,無機,およびそれらの交互ナノ粒子層の多層組織の秩序維持特性2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 七夏太,大橋 嵩人,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 複数のフッ化炭素鎖を含む疎水性機能性分子団の水面上での組織化における界面配座制御と形態形成2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 遥輝,前田 もも,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 硬軟ナノ単粒子膜の交互積層によるナノ・ミルフィーユ構造体の形成と秩序維持特性2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 嵩人,菊地 七夏太,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] ジアミノ-s-トリアジン環を含む櫛形高分子による界面分子膜形成とそのDNAとの相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      前田 もも,丸山 遥輝,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 製造プロセスの異なる2種の単層カーボンナノチューブに対する表面修飾とその高分子複合材調製2021

    • 著者名/発表者名
      ジョ カイ,早崎 拓登,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 有機修飾単層カーボンナノチューブLangmuir膜をテンプレートとしたバイオ分子の吸着固定化挙動2021

    • 著者名/発表者名
      山田 優奈,早崎 拓登,Almarasy Ahmed A.,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] Activity Maintenance Characteristics and Protease Adsorption on Langmuir Monolayer of Organo-Modified Single-Walled Carbon Nanotubes2021

    • 著者名/発表者名
      ALMARASY Ahmed A.,山田 優奈,早崎 拓登,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] s-ベンゼントリカルボアミドをコアとした三官能性ハイパーブランチを有するネットワークポリマーの固体構造と熱挙動2021

    • 著者名/発表者名
      大築 勇斗,山口 潤人,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 環動ポリマーとナノセルロースを含む新規高分子複合材料の力学物性と構造評価2021

    • 著者名/発表者名
      原田 亘,早崎 拓登,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 含環状部位ポリグアナミン誘導体組織化膜の金属捕集/脱着能に関わるリンカー部位の影響2021

    • 著者名/発表者名
      山口 潤人、大築 勇斗、芝崎 祐二、藤森 厚裕
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 親水性に乏しいフッ素系誘導体の界面配座の解明とその機能化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 遥輝、前田 もも、藤森 厚裕
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 有機,無機,ならびにそのハイブリッド交互ナノ粒子積層膜の配列転移を誘起する熱処理効果2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 七夏太、大橋 嵩人、藤森 厚裕
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 硬軟ナノ粒子層交互積層による「ナノ・ミルフィーユ」の機能 -キンク導入と粒子間架橋-2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 嵩人、菊地 七夏太、横山 闘也、藤森 厚裕
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 有機修飾カーボンナノチューブと長鎖ホスホン酸による均一分散性高分子系ナノコンポジットの創出2021

    • 著者名/発表者名
      早﨑 拓登、山田 優奈、原田 亘、ジョ カイ、Almarasy Ahmed A.、藤森 厚裕
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] チキソトロピー能を有する二鎖型ジアミド誘導体の球状粒子化の起源解明とその抑制技術2021

    • 著者名/発表者名
      増山 裕貴、丸山 遥輝、藤森 厚裕
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 気/水界面場を利用したセルロースナノファイバーの調製とデンプン組織化膜の形成2021

    • 著者名/発表者名
      横山 闘也,大橋 嵩人,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] 有機修飾カーボンナノチューブ組織化膜に対するバイオ分子の吸着・固定化2021

    • 著者名/発表者名
      山田 優奈,菊地 七夏太,ALMARASY Ahmed A.,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] 有機修飾カーボンナノチューブを含む延伸配向高分子ナノ複合材の物性向上2021

    • 著者名/発表者名
      ジョカイ,早崎 拓登,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] 硬・軟ナノ粒子交互積層によるナノ・ミルフィーユ構造体の加温下における秩序維持2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 七夏太,大橋 嵩人,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] ジアミド系チキソトロピー性添加剤分子の機能消失を誘起する球状粒子化の起源解明2021

    • 著者名/発表者名
      増山 裕貴,丸山 遥輝,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] ナノセルロースとロタキサンを含む高分子複合材料の構造/機能相関2021

    • 著者名/発表者名
      原田 亘,早﨑 拓登,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] 含環状部位ポリグアナミン誘導体組織化膜による金属イオンの捕集/脱離挙動2021

    • 著者名/発表者名
      山口 潤人,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] ジアミノ-s-トリアジン環を有する櫛形高分子組織化膜へのDNA吸着とその発光挙動2021

    • 著者名/発表者名
      前田 もも,丸山 遥輝,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [学会発表] 三官能性ハイパーブランチユニットをハードセグメントとするネットワークポリマーの固体構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      大築 勇斗,山口 潤人,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [図書] 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価2022

    • 著者名/発表者名
      早崎拓登、藤森厚裕(第3章11節)
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-882-1
  • [図書] Advances in Materials Science Research. Volume 502022

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki Takuto、Fujimori Astuhiro (Chapter 4, pp. 213-234)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      978-1-68507-655-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi