本研究では、多重協働活性化可能な分子骨格を高分子ネットワーク材料中に架橋剤として導入することで、単独刺激では安定でありながらも、多刺激共存化でのみ架橋点が切断可能な材料の創出を目指した。光・酸の協働的な結合切断反応性を示す白金アセチリド錯体が導入された高分子ネットワーク材料は、紫外光と塩化水素による協働的な反応によって分解・加工が実現し、これを利用してマイクロパターニングによる発光色の光微細加工に成功した。また、イリジウム錯体を光増感剤とすることで、可視光と塩化水素による協働分解を達成した。さらに、ケイ素化合物からなる協働分解材料を新たに開発することで、ユニットの非レアメタル化を実現した。
|