• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

分子性ナノコイルの電磁特性評価とスキャホールドへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K05210
研究機関東京農工大学

研究代表者

帯刀 陽子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (30435763)

研究分担者 西原 禎文  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (00405341)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード分子性ナノコイル / 電荷移動錯体 / 電磁物性 / 起電力 / スキャホールド / 分子性導体 / 電磁ナノコイル / 分子集合体
研究実績の概要

分子性電磁ナノコイルを用いて分子性ナノコイルスキャホールドを作成した。具体的には、ガラス基板上にナノコイル溶液をキャストすることでスキャホールドを作成し、その上に骨芽細胞を播種した後、磁場印可下で培養した。はじめに、分子性電磁ナノコイルの大表面積と多孔質性などのモルホロジーが、細胞培養と細胞付着性に与える影響を評価した。ナノコイルスキャホールド上で細胞は培養2日後には定着し、細胞毒性は示さなかった。更に、電場や磁場が細胞活性化に大きく関与することは、既に明らかとなっていることから、磁場を印可することで分子性ナノコイルが生じる誘導起電力を細胞に刺激として付与しながら、細胞培養を進めた。細胞播種2日後から磁場を24時間印可し、細胞の培養を行うことで、磁場印可無しの場合と比較して、生細胞数が2倍となり、細胞増殖が分子性ナノコイルスキャホールドを利用すると、促進されることが明らかとなった。本材料からなる分子性スキャホールドは、メディカルデバイス分野における有用性が明らかなったことから、医療用材料の開発において新たな地平を拓くものと期待できる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of C3 symmetric TTF molecules with chiral and hydrogen bonding moieties and preparation of CT complexes with F4TCNQ2024

    • 著者名/発表者名
      T. Iida, S. Nishihara, T. Akutagawa, T. Nakamura, Y. Tatewaki,
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: 123 ページ: 3-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of proliferation process of saos-2 cells seeded on Molecular nanocoil scaffolds under the application of magnetic field2024

    • 著者名/発表者名
      N. Maezono, A. Sasaki, A. Matsumoto, S. Nishihara, T. Akutagawa, T. Nakamura, T. Mimami, Y. Tatewaki,
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report,

      巻: 123 ページ: 28-29

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 磁場印加下において分子性ナノコイルが生じる誘導起電力を利用したスキャホールド材料の開発2024

    • 著者名/発表者名
      帯刀 陽子
    • 学会等名
      第 6 回 生体膜デザインコンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] スキャホールド材料への応用を目指したTTF誘導体とF4TCNQ錯体からなる分子性ナノコイルの作成と電磁特性2024

    • 著者名/発表者名
      帯刀 陽子1、南 豪2、西原 禎文3,4、芥川智行5、中村貴義6
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会2024
  • [学会発表] 水素結合とキラル部位を有するTTF誘導体の合成とF4TCNQ錯体を用いた1次元螺旋組織体の評価2024

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 史哉1・西原 禎文2,3・南 豪4・芥川 智行5・中村 貴義6・帯刀 陽子1
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会2024
  • [学会発表] 分子性ナノコイルを用いたスキャホールドの作成と細胞培養への応用2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木 青葉1、前園 宜孝1、松本 彬2、西原 禎文3,4、芥川 智行5、中村 貴義6、南 豪2、帯刀 陽子1
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会2024
  • [学会発表] 分子性ナノコイルスキャホールドを用いたSaos-2 細胞の培養とその電気シグナルを用いた細胞増殖の評価2023

    • 著者名/発表者名
      前園 宜孝1, 松本 彬2, 佐々木 青葉1, 西原 禎文3, 4, 芥川 智行5, 中村 貴義6, 南 豪2, 帯刀 陽子1
    • 学会等名
      動的分子を機序にした分子固体化学の探究 第2 回研究会
  • [学会発表] 電荷移動錯体から成る分子性ナノコイルの作成及びその応用展開2023

    • 著者名/発表者名
      秋山雄貴1, 西原 禎文3, 4, 芥川 智行5, 中村 貴義6, 南 豪2, 帯刀 陽子1
    • 学会等名
      動的分子を機序にした分子固体化学の探究 第2 回研究会
  • [学会発表] 末端に水素結合・キラル部位を有するTTF 誘導体の合成とその F4TCNQ 錯体からなる 1 次元螺旋組織体の作成と評価2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬史哉1, 西原 禎文3, 4, 芥川 智行5, 中村 貴義6, 南 豪2, 帯刀 陽子1
    • 学会等名
      動的分子を機序にした分子固体化学の探究 第2 回研究会
  • [学会発表] TTF誘導体と F4TCNQ からなる分子性ナノコイルスキャホールドの作成と Saos-2 細胞培養への利用2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 青葉1, 前園 宜孝1, 松本 彬2, 西原 禎文3, 4, 芥川 智行5, 中村 貴義6, 南 豪2, 帯刀 陽子1
    • 学会等名
      動的分子を機序にした分子固体化学の探究 第2 回研究会
  • [学会発表] キラル部位と水素結合部位を有する3回対称TTF分子の合成とF4TCNQとのCT錯体の作成2023

    • 著者名/発表者名
      飯田 大雅1, 西原 禎文2,3, 芥川 智行4, 中村 貴義5, 帯刀 陽子1
    • 学会等名
      電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会
  • [学会発表] 磁場印加下における分子性ナノコイルスキャホールド上に播種したSaos-2細胞の増殖過程評価2023

    • 著者名/発表者名
      前園 宜孝1, 松本 彬2, 佐々木 青葉1, 西原 禎文3, 4, 芥川 智行5, 中村 貴義6, 南 豪2, 帯刀 陽子1
    • 学会等名
      電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi