• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

有機金属分子ワイヤーの配位子設計に基づく非対称分子ジャンクションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05211
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 裕也  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (90700154)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードブレイクジャンクション / 分子素子 / 分子ダイオード / ルテニウム錯体 / 非対称分子
研究実績の概要

電極―分子―電極構造は分子ジャンクションと呼ばれ分子デバイスの基本構造であり、分子ジャンクションの機能開発をすることで高機能な分子デバイス開発が 進展することが期待される.これまでに高い構造対称性を有する有機分子ワイヤーに関して広く研究が行われてきた. 一方、我々は有機分子ワイヤーに金属錯体 をドーピングした有機金属分子ワイヤーが高い伝導性を示すことを明らかとしてきた.今回、高次機能を持つ分子ジャンクションとして分子ワイヤーの非対称化に着目した.分子ワイヤーを非対称化することで電流が流れる方向を制御する整流機能の発現が期待される.本研究では有機金属錯体のうち異なる配位子を持つ,非対称性分子ワイヤーを開発しその機能を検証することを目的とした.
本年度は、主鎖が非対称となった分子ワイヤーの基礎物性と単分子電気伝導度を行なった.UV-visスペクトルおよび電気化学的計測の結果、非対称な側鎖を持つ分子ワイヤーは、対称な側鎖を持つ分子ワイヤーのそれぞれ中間的な性質を示すことが明らかとなった。またこの結果はDFT計算の結果とも良い一致を示した。一方、アンカーとしてピリジンとチオアニソールを持つ非対称側鎖の単分子電気伝導度計測を操作型電子顕微鏡ブレイクジャンクション計測を行ったところ、ピリジンアンカーを持つ分子ワイヤーに近い伝導度を示した。今後、非平衡グリーン関数法を用いた伝導状態の解析を行いこの理由について明らかとする。また予備的ながらI-V測定の計測を開始した。高電圧側で生じるノイズ解消が課題となっており、次年度以降に引き続き検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、非対称分子の合成と基礎物性、単分子電気伝導度に関して知見を得ることに成功した。また関連する研究について国際学術論文を4報、国内解説論文1報を報告した。以上のことから研究に関して概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

合成した非対称分子の物性開拓を目的に研究を進める。本年度に続き各種非対称分子ワイヤーの単分子電気伝導度計測を行い、計算化学による伝導状態の性質調査を行う。I-V測定についてはスイープ時のノイズ解消に関する検討を行い、もしこれが解決できない場合にはバイアス電圧を変化させ電気伝導度を計測する。以上の結果がまとまり次第、学会発表ならびに国際学術論文への投稿を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

初年度にコロナ禍における対応で支出が予定よりも少なくなったが、本年度は概ね当初の予定通り支出を行った。そのため初年度分の残予算は次年度に消化する。残予算は国際学会の渡航費用やSTM装置の備品として支出する計画である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Metal Complex Molecular Junctions as Thermoelectric Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuya
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 ページ: e202300472

    • DOI

      10.1002/chem.202300472

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecule‐Electrode Interfaces Controlled by Bulky Long‐Legged Ligands in Organometallic Molecular Wires2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuya、Bae Yeana、Ogasawara Fumiya、Suzuki Keita、Kobayashi Shuji、Kaneko Satoshi、Fujii Shintaro、Nishino Tomoaki、Akita Munetaka
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 10 ページ: 2202464

    • DOI

      10.1002/admi.202202464

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A metal alkynyl molecular wire with PN ligands: Synthesis, isomerization, physical properties and single-molecule conductance2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuya、Okamoto Aki、Fujii Shintaro、Nishino Tomoaki、Akita Munetaka
    • 雑誌名

      Inorganica Chimica Acta

      巻: 544 ページ: 121211~121211

    • DOI

      10.1016/j.ica.2022.121211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-white light emission from single crystals of cationic dinuclear gold complexes with bridged diphosphine ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Osawa Masahisa、Soma Sakie、Kobayashi Hiroyuki、Tanaka Yuya、Hoshino Mikio
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 ページ: 2956~2965

    • DOI

      10.1039/D2DT03785H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CH‐π Multi‐Interaction‐Driven Recognition and Isolation of Planar Compounds in a Spheroidal Polyaromatic Cavity2022

    • 著者名/発表者名
      Kishida Natsuki、Tanaka Yuya、Yoshizawa Michito
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 28 ページ: e202202075

    • DOI

      10.1002/chem.202202075

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-seed chemical bath deposition of ZnO films in a rotating continuous flow reactor with various carboxylic acids and their application to transparent conductive films2022

    • 著者名/発表者名
      Wagata Hajime、Shioiri Naoya、Tanaka Yuya、Yokogawa Ryo、Ogura Atsushi
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 24 ページ: 8294~8302

    • DOI

      10.1039/D2CE01136K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Seebeck Coefficient Achieved by Multinuclear Organometallic Molecular Junctions2022

    • 著者名/発表者名
      Park Sohyun、Jang Jiung、Tanaka Yuya、Yoon Hyo Jae
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 22 ページ: 9693~9699

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.2c03974

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 金属錯体ドーピングによる高伝導性単分子ワイヤーの開発2022

    • 著者名/発表者名
      田中裕也
    • 雑誌名

      Bull. Soc. Nano Sci. Tech. 2022, 21, 7-15.

      巻: 21 ページ: 7-15

  • [学会発表] 多核有機ルテニウム単分子膜の熱起電力計測2023

    • 著者名/発表者名
      田中裕也・Sohyun Park・Jiung Jang・Hyo Jae Yoon
    • 学会等名
      第70回 応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Thermoelectric Measurements of Self-Assembled Monolayer of Multinuclear Ruthenium Alkynyl Complexes2023

    • 著者名/発表者名
      田中裕也・Sohyun Park・Jiung Jang・Hyo Jae Yoon
    • 学会等名
      日本化学会 第103回 春季年会
  • [学会発表] 高電子輸送能を持つ有機金属単分子素子の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      田中裕也
    • 学会等名
      第46回有機電子移動化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化還元応答性有機金属単分子スイッチの開発2022

    • 著者名/発表者名
      田中裕也,両角尚樹,金子哲,内藤泰久, 藤井慎太郎,西野智昭,穐田宗隆
    • 学会等名
      ナノ学会 第20回大会
  • [学会発表] Unusual Substituent Effects of Paddle-Wheel Organometallic Molecular Wires on Single-Molecule Conductance2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanaka, Shiori Ogawa, Munetaka Akita
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC8)
    • 国際学会
  • [学会発表] Length effects on single-molecule conductance of dinuclear ruthenium polyyne molecular wires2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanaka, Keita Suzuki, Shintaro Fujii, Tomoaki Nishino, Munetaka Akita
    • 学会等名
      第72回 錯体化学討論会
  • [学会発表] Organometallic Molecular Junctions for Single-Molecule Devices2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanaka
    • 学会等名
      The 19th Korea-Japan Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi