研究課題/領域番号 |
21K05274
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分37010:生体関連化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
A. RAJENDRAN 京都大学, エネルギー理工学研究所, 講師 (90723122)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | DNA origami / DNA nanotechnology / Structural biology / Nucleic acids chemistry / DNA-protein interaction |
研究成果の概要 |
我々は、フレーム状のDNA折り紙の中にトポロジー的にかみ合ったDNAを作成することで、DNA構造がDNA-タンパク質相互作用にどのような影響を与えるかを探った。制限酵素を用いて、DNAトポロジーの重要性を調べた。また、トポイソメラーゼのようなトポロジー特異的タンパク質をこれらの構造体上でテストし、様々な条件下での相対的不安定性を観察した。われわれは、酵素的および化学的方法を用いて、これらの構造を安定化させた。現在、DNA-タンパク質相互作用におけるDNAトポロジーの役割をさらに理解するために、ヌクレオカプシドタンパク質とレトロウイルス統合体との相互作用を研究している。
|
自由記述の分野 |
Nucleic Acids Chemistry and DNA Nanotechnology
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Knowledge obtained on the role of DNA topology is useful to understand the biological process taking place on topologically constrained DNA structure in nucleosomes. Stability improvement methods developed are useful for synthesizing stable DNA nanomaterials for drug delivery and virus inhibition.
|