• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

小胞体グルコース転移酵素が有するシャペロン機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K05282
研究機関立命館大学

研究代表者

武田 陽一  立命館大学, 生命科学部, 教授 (20423973)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードオリゴマンノース型糖鎖 / UGGT / SelenoF / 糖タンパク質品質管理機構
研究実績の概要

UGGT1はセレノプロテインF(SelenoF)とヘテロ二量体を形成することが知られているが、その複合体形成の詳細は不明であった。UGGT-SelenoF複合体による糖タンパク質のリフォールディングへの寄与を明らかにするため、本年度は、UGGT1に対するSelenoFの結合位置の同定および、複合体内でのSELENOFの可動域を明らかにする研究を行った。プルダウンアッセイによりSelenoFがUGGT1のTRXL2ドメインに結合することを明らかにした。さらに、新たに開発した光親和性架橋剤をSelenoFのシステイン残基に選択的に導入し、UGGT1に対するSelenoFの空間的配向の決定を試みた。その結果、SelenoFは合成架橋剤を介して、UGGT1のTRXL3領域およびβS2とGT24の間のドメインにあるアミノ酸と共有結合を形成していることが確認された。UGGTのSelenoF結合ドメインとその相対的な位置関係を明らかにすることで、SelenoFの機能を予測するための重要な知見が得られたと考えている。
一方、UGGTと同様に小胞体糖タンパク質品質管理機構において重要な役割を果たすEDEM2(ER Degradation Enhancing Alpha-Mannosidase Like Protein 2)はUGGTと同じ糖鎖構造を基質とすることが知られている。そこで、UGGTとEDEM2がどのように基質を選別するかを明らかにするため、アグリコン部分に様々な分子を導入した糖鎖基質を合成した。また、合成した、一部の糖鎖基質と昨年度に構築した昆虫細胞発現系で得られた高純度のUGGT1を用い、種々の糖鎖基質に対するUGGT活性評価および、共同研究により開発した新規UGGT阻害剤の活性評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究により、UGGT1に対するSelenoFの結合位置の同定および、複合体内でのSELENOFの可動域を明らかにすることができた。さらに、システイン型のSelenofを大腸菌発現系を用いて調製する事ができたため、様々なアグリコンを有する合成糖鎖基質に対し、UGGT活性に対しSelenofの有無によってどのような影響を与えるか検討を開始した。

今後の研究の推進方策

システイン型のSelenofと、すで昆虫細胞発現系で得られているヒトUGGT1との結合を等温滴定熱量計などを用いて定量するとともに、UGGT-SelenoF複合体の構造解析に供するサンプルの調製を行う予定である。また、この複合体が、UGGT1単独に比べて糖タンパク質のリフォールディング効果を上昇させるか検討を行う。その後、セレノシステインを含むSelenofの発現系構築に向けて取り組む。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AeiA is a novel autophagy‐related protein that promotes peroxisome degradation by pexophagy in Aspergillus oryzae2023

    • 著者名/発表者名
      Nishio Joichiro、Takahashi Yoshiaki、Kasahara Masahiro、Takeda Yoichi、Kikuma Takashi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 597 ページ: 608~617

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14589

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Squaryl group-modified UDP analogs as inhibitors of the endoplasmic reticulum-resident folding sensor enzyme UGGT2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Junpei、Takeda Yoichi、Kikuma Takashi、Kizuka Yasuhiko、Kajiura Hiroyuki、Kajihara Yasuhiro、Ito Yukishige
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 ページ: 2803~2806

    • DOI

      10.1039/D2CC06634C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent synthesis of oligomannose-type glycans via step-economical construction of branch structures2023

    • 著者名/発表者名
      Sano Kanae、Ishii Nozomi、Takahashi Satoshi、Takeda Yoichi、Matsuo Ichiro
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 525 ページ: 108764~108764

    • DOI

      10.1016/j.carres.2023.108764

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UDP-glucose:Glycoprotein Glucosyltransferase-Selenof Complex: A Potential Glycoprotein-folding Machine2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda Yoichi、Kikuma Takashi
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 34 ページ: E49~E53

    • DOI

      10.4052/tigg.2118.1E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypic analysis of α1,2-mannosidase-like protein deletion mutants in Saccharomyces cerevisiae2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamasu Seita、Kikuma Takashi、 Hashiguchi Yuji、Tada Sato 、Sano Kanae、Ito Yukishige、Takeda Yoichi
    • 雑誌名

      microPublication Biology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.17912/micropub.biology.000640

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Selenoprotein F Binding to UDP‐Glucose:Glycoprotein Glucosyltransferase (UGGT) by a Photoreactive Crosslinker2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Sayaka、Imamura Yuki、Kikuma Takashi、Matoba Takahiro、Orita Saya、Yamaguchi Yoshiki、Ito Yukishige、Takeda Yoichi
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 24 ページ: -

    • DOI

      10.1002/cbic.202200444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel set of volatile urinary biomarkers for late-life major depressive and anxiety disorders upon the progression of frailty: a pilot study2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Akiko、Ihara Kazushige、Kawai Hisashi、Obuchi Shuichi、Watanabe Yutaka、Hirano Hirohiko、Fujiwara Yoshinori、Takeda Yoichi、Tanaka Masashi、Kato Keiko
    • 雑誌名

      Discover Mental Health

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s44192-022-00023-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膜脂質生合成解析のためのグリセロリン脂質前駆体アナログの合成2023

    • 著者名/発表者名
      上嶋 里菜、戸田 奈穂子、Peter Greimel、菊間 隆志、武田 陽一
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会(2023)
  • [学会発表] 脂質膜上糖鎖の評価系開発に向けたGlcNAc-pyrophosphate-dolicholアナログの化学酵素合成2023

    • 著者名/発表者名
      佐野 加苗、菊間 隆志、高橋 諭、石井 希実、松尾 一郎、梶浦 裕之、武田 陽一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] スルホニルイミダゾリウム塩を用いたリポヌクレオチドの合成2023

    • 著者名/発表者名
      北浦 祐樹、佐野 加苗、上嶋 里菜、菊間 隆志、武田 陽一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] 人工糖鎖基質を用いた EDEM2 の基質特異性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      青木 涼馬、菊間 隆志、伊藤 幸成、武田 陽一
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
  • [学会発表] Phosphatidyl-β-D-glucoside の生合成機構を解明するための CMP-PA プローブの 合成2022

    • 著者名/発表者名
      上嶋 里菜、戸田 奈穂子、Peter Greimel、菊間 隆志、武田 陽一
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
  • [学会発表] ドリコールピロリン酸結合型糖鎖の膜反応場構築に向けた DPAGT1 基質の合成と活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐野 加苗、菊間 隆志、高橋 諭、石井 希実、松尾 一郎、武田 陽一
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
  • [学会発表] カルレティキュリン選択的蛍光糖鎖プローブの開発2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 大輝、児島 大河、小林 優佳、武田 陽一、戸谷 希一郎
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
  • [学会発表] UGGT 阻害剤開発に向けたスクアラミド修飾 UDP 類縁体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 純平、梶浦 裕之、菊間 隆志、木塚 康彦、武田 陽一、梶原 康宏、伊藤 幸成
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
  • [備考] 立命館大学生命科学部生体分子化学研究室

    • URL

      https://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/skbiot/bmclab/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi