• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

固相ライブラリー戦略に基づくペプチド系天然物の精密構造制御と新機能創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K05286
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 寛晃  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (20758205)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード化合物ライブラリー / 天然物有機化学 / 固相合成 / 構造活性相関 / 全合成
研究実績の概要

本研究は、ミトコンドリアに存在するFoF1-ATP合成酵素を標的とする天然物の精密構造制御とこれに基づく新機能創製を目的とする。構造基盤分子としてエフラペプチンCを選択し、本天然物の効率的な固相全合成法の確立と構造多様化戦略に基づく類縁体群の構築および生物活性評価を実現し、新規機能分子の創出を目指す。
最終年度における重要な進展は、以下のとおりである。
(1) 前年度に得たエフラペプチン類縁体群を対象として、詳細な構造・機能解析を実施した。FoF1-ATP合成酵素に対する直接的な作用や細胞選択性、配座特性を複数の方法によって評価し、各類縁体が示す性質の差異や、がん細胞増殖抑制活性との相関を明らかにした。また、類縁体の化合物安定性についても評価を実施した。その結果、天然物よりも強力ながん細胞増殖抑制活性を示す類縁体について、天然物に比して優れた安定性を示す可能性を見出した。(2) エフラペプチンと同様にFoF1-ATP合成酵素に作用し、顕著ながん細胞増殖抑制活性を示すペプチド系複雑天然物ヤクアミドBに関する機能解析を推進した。天然物類縁体から導いた複数のケミカルプローブを用いて、相互作用タンパク質に関する解析を推進し、結合様式に関して新たな知見を得た。
全期間を通じて、以下の(a)および(b)を達成した。
(a)多数の2-アミノイソ酪酸残基、ピペコリン酸残基、特徴的なC末端ユニットを含むエフラペプチンCを、効率的に構築可能な固相合成法を確立した。本法により、新規エフラペプチンC類縁体群の構築を達成した。(b) 詳細な構造機能解析により、(a)で得られたエフラペプチンCおよび類縁体群から、天然物よりも優れた生物活性・安定性を示す新規類縁体を見出した。ヤクアミドBの機能解析でも多くの重要な発見があった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] IST Austria(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      IST Austria
  • [国際共同研究] Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Massachusetts Institute of Technology
  • [国際共同研究] Technion(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Technion
  • [雑誌論文] Construction of Five Tryptophan Isomers and Application of the Isomers to Solid‐Phase Total Syntheses of Lysocin E Derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Junhao Fu, Hiroaki Itoh, Suresh Panthee, Hiroshi Hamamoto, Kazuhisa Sekimizu, Masayuki Inoue
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 ページ: e202301225

    • DOI

      10.1002/chem.202301225

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Editing Enhances Oxidation Resistance of Menaquinone‐Targeting Antibiotics Lysocin E and WAP‐8294A22023

    • 著者名/発表者名
      Junhao Fu, Yosuke Nakata, Hiroaki Itoh, Suresh Panthee, Hiroshi Hamamoto, Kazuhisa Sekimizu, Masayuki Inoue
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 ページ: e202301224

    • DOI

      10.1002/chem.202301224

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 固相全合成を基盤としたペプチド系複雑天然物の構造多様化と機能向上2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤 寛晃
    • 学会等名
      日本薬学会 第144年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 海洋産シデロフォア ロイヒケリンCおよび人工類縁体の固相全合成と機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      澤田 瑞希、柿澤 大夢、竹内 碧、伊藤 寛晃、井上 将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第144年会
  • [学会発表] グラミシジンAトリプトファン残基の位置異性体への置換による機能改変2024

    • 著者名/発表者名
      右田貴大、伊藤寛晃、井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第144年会
  • [学会発表] 複雑ペプチド系天然物を基盤とした新規生物活性分子の創出戦略2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 寛晃
    • 学会等名
      第10回慶應有機化学若手シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Bioactivity Enhancement by Structural Modification of an Anticancer Natural Product Efrapeptin C2023

    • 著者名/発表者名
      林 元棋、伊藤 寛晃、井上 将行
    • 学会等名
      第21回次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [学会発表] 複雑ペプチド系天然物ヤクアミドBのOne-Bead-One-Compound戦略による構造単純化2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 寛晃、三浦 健介、井上 将行
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
  • [学会発表] 天然物の構造多様化を基盤とした新規生物活性分子の創出戦略2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 寛晃
    • 学会等名
      第56回天然物化学談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] グラミシジンAトリプトファン改変体の合成と機能向上2023

    • 著者名/発表者名
      右田貴大、薛贇唯、伊藤寛晃、井上将行
    • 学会等名
      第56回天然物化学談話会
  • [学会発表] グラミシジンAトリプトファン改変体の合成と機能向上2023

    • 著者名/発表者名
      右田貴大、薛贇唯、伊藤寛晃、井上将行
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] 天然物の構造多様化を基盤とした新規生物活性分子の創出戦略2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 寛晃
    • 学会等名
      化生談話会
    • 招待講演
  • [図書] Discovery of Natural Product Analogues with Altered Activities by a High-Throughput Strategy, In New Tide of Natural Product Chemistry (H. Ishikawa and H. Takayama, eds.)2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Itoh
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-99-1713-6
  • [備考] 東京大学大学院薬学系研究科天然物合成化学教室ホームページ

    • URL

      https://inoue.f.u-tokyo.ac.jp/index.html

  • [産業財産権] ペプチド系抗がん活性化合物2023

    • 発明者名
      井上将行、伊藤寛晃
    • 権利者名
      井上将行、伊藤寛晃
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2023/42956

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi