• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

スルファチド類縁体の構造活性相関研究:新規作用機序インフルエンザ薬創製の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K05297
研究機関東京理科大学

研究代表者

八須 匡和  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 特別講師 (60587442)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードインフルエンザ / スルファチド / 糖鎖 / 有機合成
研究実績の概要

スルファチド (3-O-硫酸化ガラクトシルセラミド) は、生体内に普遍的に存在する糖脂質であり、インフルエンザ感染時にウイルスの産生を促進させている。この働きはスルファチドとウイルスタンパク質であるヘマグルチニン (HA) の相互作用に起因する。本研究ではこの相互作用に着目し、アニオン原子団である硫酸基を鍵とした種々のスルファチド類縁体を化学合成し、これまで不明確であったスルファチドとHA間の構造活性相関を調査し、その作用メカニズムについて分子レベルでの理解を目指す。同時に、スルファチドとHAの結合を阻害する類縁体について、既存薬とは異なる作用機序をもった新規インフルエンザウイルス増殖阻害剤として応用する基盤を構築する。
本年度はアグリコンをトリメチルシリルエチル基とした天然型および3位リン酸型のスルファチド類縁体のスケールアップ合成および3位デオキシ型類縁体の合成に着手した。出発原料のメチル α-D-ガラクトピラノシドに対して、スズアセタールを介したベンジル化を行い、3位のみをベンジルエーテル保護したガラクトース誘導体を得た。保護基を入れ替えた後に3位のヒドロキシ基をS-メチルキサンテートおよびチオカルボニルイミダゾレートに変換した。それぞれの化合物に対してラジカルによる還元を行った結果、S-メチルキサンテート誘導体からの3位デオキシ化誘導体の収率が良好であった。得られたデオキシ化誘導体に対してアセトリスを行い、テトラアセタート体へと変換した。現在はこの類縁体のアグリコンをトリメチルシリルエタノールとするための合成を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度から引き続き、研究環境の変化によって実験機器類等の利用を制限せざるを得なかった。更に化合物精製の要である研究設備に重大な故障が生じ、年度内に予定していた化合物の合成を完了できなかった。このとから本年度の達成度を「やや遅れている」とした。

今後の研究の推進方策

スルファチド3位デオキシ型誘導体の合成を完了した後に、カルボン酸型誘導体の合成に着手する。カルボン酸型誘導体はデオキシ型誘導体と共通の中間体を利用する。次にガラクトースの3位ケト体を合成し、スルホン酸型およびホスホン酸型類縁体の合成へと展開し、化合物ライブラリーを揃え、生理活性を測定する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
中圧カラムクロマト装置の故障に関して、その修理に係る費用が不透明だったため、研究費の使用をなるべく控えながら研究活動を行った。それに伴い合成研究も計画通りに進行しなかったため、試薬やプレパックカラム等の消耗品に関する支出が少なかった。必要量の消耗品を都度購入しているため、次年度に繰り返すことが最良と判断した。
(使用計画)
次年度使用額は主に試薬やプレパックカラム、生化学実験に関する消耗品費として使用する計画である。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件)

  • [雑誌論文] A rose flavor compound activating the NRF2 pathway in dendritic cells ameliorates contact hypersensitivity in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kodama Naoki、Okada Hikaru、Hachisu Masakazu、Ando Miki、Ito Naoto、Nagata Kazuki、Katagiri Mayuka、Yasuda Yayoi、Hiroki Ikumi、Yashiro Takuya、Ichihara Gaku、Yamamoto Masayuki、Nishiyama Chiharu
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: 10 ページ: 1081263

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1081263

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kaempferol Suppresses the Activation of Mast Cells by Modulating the Expression of FcεRI and SHIP12023

    • 著者名/発表者名
      Nagata Kazuki、Araumi Sanae、Ando Daisuke、Ito Naoto、Ando Miki、Ikeda Yuki、Takahashi Miki、Noguchi Sakura、Yasuda Yayoi、Nakano Nobuhiro、Ando Tomoaki、Hara Mutsuko、Yashiro Takuya、Hachisu Masakazu、Nishiyama Chiharu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 5997~5997

    • DOI

      10.3390/ijms24065997

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Salicylaldehyde Suppresses IgE-Mediated Activation of Mast Cells and Ameliorates Anaphylaxis in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ashikari Tsubasa、Hachisu Masakazu、Nagata Kazuki、Ando Daisuke、Iizuka Yuki、Ito Naoto、Ito Kandai、Ikeda Yuki、Matsubara Hiroki、Yashiro Takuya、Kasakura Kazumi、Nishiyama Chiharu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 8826~8826

    • DOI

      10.3390/ijms23158826

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 短鎖脂肪酸とニコチン酸はGPR109A-PGE2-EP3経路を介してIgE依存性マスト細胞活性化を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      安藤大介、長田和樹、芦刈翼、伊藤莞大、八須匡和、有田誠、西山千春
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] 樹状細胞における短鎖脂肪酸を介したインテグリン遺伝子転写活性化の分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      趙維霆、長田和樹、伊藤直人、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [学会発表] 多価不飽和脂肪酸腸内乳酸菌代謝産物γKetoCはNRF2経路を介して炎症性腸疾患を緩和する2023

    • 著者名/発表者名
      安藤実希、長田和樹、兒玉直輝、八代拓也、伊藤直人、八須匡和、市原学、山本雅之、岸野重信、小川順、西山千春
    • 学会等名
      日本農芸化学会2025年度大会
  • [学会発表] NR4A3欠損マウスでは樹状細胞上のTLR7発現が亢進し乾癬が悪化する2023

    • 著者名/発表者名
      片桐万由佳、伊藤直人、南川夏己、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      日本農芸化学会2026年度大会
  • [学会発表] CCL17/TARCの遺伝子発現制御機構と転写因子PU.1 siRNAのアレルギー性喘息改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤直人、坂田文弥、八須匡和、長田和樹、伊藤朋香、八代拓也、西山千春
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会 第7回年会
  • [学会発表] 新規合成糖ペプチドによるネプリライシンの活性阻害2022

    • 著者名/発表者名
      八須匡和、大月恵美、長島生、清水弘樹、堀戸重臣、西山千春
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
  • [学会発表] IgE依存性マスト細胞活性化に対する酪酸の抗アレルギー作用とその分子メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      安藤大介、長田和樹、芦刈翼、八須匡和、有田誠、西山千春
    • 学会等名
      第18回 日本食品免疫学会 学術大会
  • [学会発表] Cre/loxpシステムを用いたマスト細胞特異的な蛍光標識及び細胞欠損のための新規マウス作出とその解析2022

    • 著者名/発表者名
      川添響、長田和樹、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第18回 日本食品免疫学会 学術大会
  • [学会発表] KaempferolによるRALDH2発現増強とその生理作用2022

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴、長田和樹、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第18回 日本食品免疫学会 学術大会
  • [学会発表] 多価不飽和脂肪酸の腸内乳酸菌代謝産物γKetoCの炎症性腸疾患改善作用におけるNRF2の寄与2022

    • 著者名/発表者名
      安藤実希、長田和樹、兒玉直輝、八代拓也、伊藤直人、八須匡和、小川順、西山千春
    • 学会等名
      第18回 日本食品免疫学会 学術大会
  • [学会発表] 腸管免疫応答における核内受容体NR4A3の寄与2022

    • 著者名/発表者名
      南川夏己、伊藤直人、長田和樹、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第18回 日本食品免疫学会 学術大会
  • [学会発表] 粘膜型マスト細胞特異的プロテアーゼMcpt1, 2の遺伝子制御機構解析とMcpt2-iCreマウスの作出2022

    • 著者名/発表者名
      川添響、長田和樹、蔭山あずさ、笠倉和巳、八須匡和、岩倉洋一郎、後飯塚僚、西山千春
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
  • [学会発表] 抗アレルギー物質探索により選択されたSalicylaldehydeの免疫調節作用2022

    • 著者名/発表者名
      芦刈翼、松原宏樹、長田和樹、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
  • [学会発表] アナフィラキシー反応を抑制する短鎖脂肪酸の解析から見出されたPGE2-EP3経路とナイアシンの抗アレルギー作用2022

    • 著者名/発表者名
      安藤大介、長田和樹、芦刈翼、伊藤莞大、八須匡和、有田誠、西山千春
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
  • [学会発表] 多価不飽和脂肪酸乳酸菌代謝産物10-Oxo-cis-12-octadecenoic acid(KetoA)の疲弊化CD8+T細胞への作用と抗腫瘍効果2022

    • 著者名/発表者名
      池田裕樹、兒玉直輝、八代拓也、八須匡和、岸野重信、小川順、西山千春
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
  • [学会発表] IgE依存的マスト細胞活性化を抑制する化合物探索と生理活性2022

    • 著者名/発表者名
      芦刈翼、長田和樹、飯塚雄輝、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 粘膜型マスト細胞特異的Creマウス(Mcpt2-iCre)の作出とその解析2022

    • 著者名/発表者名
      川添響、長田和樹、蔭山あずさ、笠倉和巳、八須匡和、岩倉洋一郎、後飯塚僚、西山千春
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 有胞子性乳酸菌Bacillus coagulans由来菌体成分の免疫調節作用2022

    • 著者名/発表者名
      池田裕樹、伊藤直人、長田和樹、山下二矢、八代拓也、八須匡和、山田良一、西山千春
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] KaempferolによるRALDH2発現増強とその生理作用2022

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴、長田和樹、綿貫優実、山口昌樹、八代拓也、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 核内受容体型転写因子NR4A3の欠損は炎症性腸疾患の病態を緩和する2022

    • 著者名/発表者名
      南川夏己、伊藤直人、片桐万由佳、長田和樹、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 好塩基球特異的プロテアーゼの発現制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      戸島遼太郎、長田和樹、新井貴大、伊藤直人、笠倉和巳、八須匡和、西山千春
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 高い抗炎症活性を持つアミノ酸メンチルエステル化合物の開発2022

    • 著者名/発表者名
      木村恒介、宮永正斗、八須匡和、Ramadan Abdelaziz、八代拓也、松井健二、木村成介、助川聖、長田和樹、白石允典、西山千春、有村源一郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 高抗肥満薬アミノ酸メンチルエステル化合物の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高沢青大、小林正樹、八須匡和、木村恒介、古波蔵優人、樋上賀一、有村源一郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Salicylaldehyde ameliorates mouse anaphylaxis via suppression of IgE-mediated2022

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Ashikari, Kazuki Nagata, Yuki Iizuka, Masakazu Hachisu, Chiharu Nishiyama
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Molecular mechanisms of short-chain fatty acids-mediated transactivation ofintegrin genes in dendritic cells2022

    • 著者名/発表者名
      Weiting Zhao, Kazuki Nagata, Naoto Ito, Masakazu Hachisu, Chiharu Nishiyama
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi