研究課題/領域番号 |
21K05300
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
大島 信子 藤田医科大学, 国際再生医療センター, 講師 (60387694)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ファージディスプレイ / 交差反応性 / 抗体軽鎖 |
研究実績の概要 |
ファージディスプレイ技術により作製したヒトファージ抗体ライブラリーでは、1種類の重鎖配列に対し様々な種類の軽鎖配列との組み合わせを持たせることが可能である。当該研究では、ファージディスプレイ技術を基に作製したファージ抗体ライブラリーから取得した抗インフルエンザウイルス抗体群から、1種類の抗体重鎖配列に対し複数の軽鎖配列の組み合わせを持つ抗体群の抽出を行い、軽鎖配列の違いによりインフルエンザウイルス株への交差反応性にどのような影響を及ぼすかを検討することにより、抗原認識における軽鎖配列の役割を明らかにすることが目的である。昨年度に引き続き当該年度も、解析対象となる5000個以上の抗インフルエンザウイルス抗体クローンの軽鎖配列の解析を行った。今年度で、解析が必要であると判断した抗体クローンすべての軽鎖の塩基配列解析を終了した。その塩基配列をもとに抗体の分類を行っており、さらにそれらの由来となるGermline GeneをNCBIのIgBlastで検索し、順次決定した。さらにそのGermlineとのアミノ酸配列との比較もIgBlastで行い、変異の導入率を算出した。 また、塩基配列解析および分類の終了したクローンの中から、中和抗体のターゲットであり、ウイルス膜タンパクであるヘマグルチニン (HA)を認識する可能性のある抗体候補を、ウイルス核タンパクに対し結合活性のある抗体を除去することで選抜した。そのクローンに対し、複数のインフルエンザウイルス株に対し交差反応性を示す抗体クローンの有無を検討している。 当該年度においてはファージ抗体ライブラリーからスクリーニングされた抗体群、特にインフルエンザウイルス中和抗体群の重鎖-軽鎖配列の組み合わせの詳細が判明しつつあるとともに、交差反応性解析へ適用できる抗体クローンの選出も進みつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度はやや遅れていたものの、当該年度でその遅れを取り戻し、ほぼ、当初の計画通りの進捗状況となった。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでのところ、研究計画にそって困難なこともなく順調に進んでいる。今後も、当初の研究計画通りムーズに進むと考えており、今後実施する交差反応性実験においても、リコンビナントHAの準備が整い次第開始可能であると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度においては、クローンの塩基配列解析はほぼ順調に進んだものの、それ以降の解析に時間がかかり、交差反応性解析への実験が後ろにずれ込み、必要となる抗原および消耗品の購入が遅れたことから、当初の予定よりも費用が抑えらえた。また、初年度の費用が大幅に抑えられていることから、次年度への使用額が生じた。 次年度は、交差反応性解析がメインになることから、それに必要となる試薬、消耗品購入に主として使用する予定である。
|