研究課題/領域番号 |
21K05331
|
研究機関 | 静岡理工科大学 |
研究代表者 |
齋藤 明広 静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (50375614)
|
研究分担者 |
道羅 英夫 静岡大学, 理学部, 准教授 (10311705)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Lysobacter / Streptomyces / キチン / 土壌 / メチオニン / 微量増殖因子 / 完全ゲノム配列 |
研究実績の概要 |
本研究では,生体高分子のうち,キチンをモデルとし,化学物質の動態解析と分子生態学的解析,キチン分解能をもつ異種微生物の対峙あるいは混合培養による生理学的解析,および,キチン分解微生物株のゲノム情報解析,の多面的な解析によって,キチン分解に関わる異種微生物間の棲み分けの仕組みと意義を解明し,それらの知見を農耕地土壌の管理技術の向上に資することを目的としている。具体的には,キチン添加土壌での非栄養要求型キチン分解細菌 (Streptomyces属)からメチオニン要求性キチン分解細菌 (Lysobacter属) への遷移 (Iwasakiら2020) の仕組みを解明すべく研究に取り組んでいる。2021年度は、キチン添加培養畑土壌から分離したメチオニン要求性のキチン分解細菌Lysobacter sp. 5-21a株(Iwasakiら2020)が,特定の微量増殖因子の要求株であることを明らかにした。また,同株の全ゲノム塩基配列を決定することで,5-21a株がメチオニンおよび特定の微量増殖因子に対する要求性を持つ遺伝的背景を推定することができた。一方,土壌における当該微量増殖因子の定量方法を確立した。また,各種土壌細菌による当該微量増殖因子の生産の生産性を評価することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請時に提出した実験計画に基づいて研究を伸展させていることができているため。
|
今後の研究の推進方策 |
計画通り、2022年度中に、培養畑土壌における当該微量増殖因子の濃度を定量する。また、2023年度に実施予定のメタトランスクリプトーム解析へ向けて、これらの培養畑土壌からRNAを抽出する。一方、Lysobacter sp. 5-21a株とStreptomyces coelicolor A3(2)の混合培養によって発現する遺伝子をトランスクリプトーム解析によって特定し、両者の共存に当該微量増殖因子が関与することを示していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
経費節減に配慮しつつ,研究計画通りの実施を行った結果,次年度使用額(8,639円)が生じた。本額は,2022年度の経費と合算して,2022年度の研究実施において消耗品の購入や分析委託において有効に使用する。
|