研究課題/領域番号 |
21K05433
|
研究機関 | 公益財団法人岩手生物工学研究センター |
研究代表者 |
矢野 明 公益財団法人岩手生物工学研究センター, 生物資源研究部, 研究部長 (50312286)
|
研究分担者 |
上杉 祥太 公益財団法人岩手生物工学研究センター, 生物資源研究部, 主任研究員 (30795901)
福原 和哉 公益財団法人岩手生物工学研究センター, 生物資源研究部, 研究員 (70881514)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 緑茶 / ガレート型カテキン / 甘茶 / ナリンゲニン / カリン |
研究実績の概要 |
本研究は、コロナウイルスと宿主応答に着目した食品機能研究を行い、風邪をひかないための新しい民間療法の科学的基盤構築を目指し、地域の農林水産物に含まれるウイルスの付着・感染予防素材、発症・重症化抑制素材の特定、有効成分の解明に取り組むものである。具体的には、1.ウイルスの細胞への付着、2. 細胞への感染、3. 重症化(過剰な炎症)を抑制する東北地域の食品素材の探索と有効成分の特定を進めている。2021年度は、約500種の素材から調整した抽出物ライブラリーの中から、代表的な140素材についてスクリーニングを実施した。 1. ウイルスの細胞への付着を抑制する素材について、緑茶、紅茶、甘茶、セリ、ボウナについて、主にウイルスのスパイクタンパク質への相互作用を有し、受容体ACE2との結合を抑制することを見出した。しかし、ウイルス側は様々な変異を繰り返すことから、ACE2に相互作用することで、Spikeタンパク質との結合を阻害する素材と成分の特定を進めた。その結果、緑茶および甘茶に、ACE2の保護機能を見出した。有効成分の特定を行ったところ、緑茶ではカテキンガレート、甘茶ではナリンゲニンが活性物質として同定された。他にも有効成分が含有されることから、引き続き特定作業を継続する。 2. 細胞への感染抑制素材について、感染に必要なプロテアーゼ(TMPRSS2)の活性阻害素材の特定を実施中である。 3. ウイルス感染時に見られるIL-6の過剰発現について、培養細胞系を用いた評価系を構築し、重症化抑制素材探索を開始した。その結果、カリン、ヤーコン、ケンポナシ、食用菊、クラブアップル、ゴールデンベリーなど、生薬あるいは健康食品として認知されている複数の素材が特定された。各素材について、既報抗炎症成分を検討しつつ、有効成分の特定を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ウイルス感染症抑制については、本事業費の受託以降、事前の研究蓄積が無い状態から本格的に研究を開始した。幸い、性質が異なる3系統の評価系構築を完了し、それぞれ有望素材の特定作業が進行している。いくつかの素材については、有効成分を複数特定することに成功しており、学術論文を準備中である。パンデミック下の人々に、食品を活用していただくところまでは実現できていないが、本研究成果を公表することにより、将来の日々の健康維持に活用可能な情報を提供できると予想されることから、概ね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに特定してきた複数の有望素材について、有効成分の特定作業を継続する。既報の有効成分について、各素材の活性における貢献度を明らかにするとともに、複数の有効成分の相乗効果の有無についても検討を行う。これまでに報告のない、新規有効成分についても、単離精製を進め、質量分析装置やNMRを用いた構造決定を行う。 各有効成分の同定後、特に活性の強い有望な物質については、その作用機序の解明を進める。特に、IL-6の発現抑制成分については、主要な炎症性シグナル伝達経路の抑制効果を、細胞生物学的な手法等を用いて解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会等がオンライン開催となり、旅費支出が無くなった。 実験補助者への謝金を計上していたが、就任予定者の転職により支出が無くなった。 次年度の旅費等に使用する予定。
|