研究課題/領域番号 |
21K05450
|
研究機関 | 徳島県立農林水産総合技術支援センター(試験研究部) |
研究代表者 |
新居 美香 徳島県立農林水産総合技術支援センター(試験研究部), 徳島県立農林水産総合技術支援センター(資源環境研究課), 研究員(統括・上席) (30502166)
|
研究分担者 |
阪上 浩 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60372645)
堤 理恵 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (80510172)
大西 康太 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (80723816) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 阿波すず香 / 脂肪蓄積抑制 / ランダム化二重盲検試験 |
研究実績の概要 |
昨年度までに、徳島県で品種登録した新品種である柑橘の「阿波すず香」の果皮中成分の抗肥満作用を培養脂肪細胞、動物実験にて報告してきた。今年度においては、阿波すず香の果皮粉末の安全性および抗肥満作用を検証するため健常成人を対象としたランダム化二重盲検試験を行った。試験は4週間とし、阿波すず香果皮粉末を含有する錠剤あるいはプラセボ錠を継続摂取させた。試験の前後において血液・生化学検査、尿検査、体組成測定、血圧等バイタルデータなどを評価した。 試験を完遂した被験者は43名、試験開始時の被験者の平均年齢は50.9 歳、平均BMIは23であり、両群において差はなかった。本試験中の脱落者はおらず、アレルギー症状はじめ副作用を呈した者はいなかった。また肝機能・腎機能の変化もみられず、果皮粉末の継続摂取は安全であると考えられた。また同様に、食事摂取量への影響も認められなかった。一方で、血糖値、HbA1c、中性脂肪値、LDLコレステロール値も摂取期間中の改善は認められなかった。同時に、体脂肪量や筋肉量についても有意な変化は認められていない。 以上より、阿波すず香果皮の継続摂取は安全ではあるが、内臓脂肪の減少はじめ肥満、脂質・糖代謝への明らかな効果は認められなかった。被験者は体重が正常範囲内であり肥満者がいなかったこと、摂取期間の短さ、錠剤にしたことにより摂取量が十分量ではなかったこと、またサンプルサイズの算出よりも被験者数が少なくなったために十分な解析ができていない点も限界点である。今後さらに群わけし、その効果より仮説検証や考察を進め、さらなる大規模試験の必要性を検討したい。
|