今日、様々な生体分子の振る舞いは構造生物学によって高解像度に明らかにされつつある。ただし、その多くは人工的に再構成された複合体を対象としており、自然条件における実際の分子の振る舞いまで網羅することが難しい。例えばヌクレオソームの関わる再構成系では特別なDNA配列が使用される傾向があり、自然配列を網羅的に評価できないので、タンパク質複合体と自然DNA配列との関係性については謎に包まれている。 塩基対解像度でヌクレオソーム配置に関わるDNA配列の特徴を明らかにしようとする本研究は、自然配列を対象とする点で特徴的であり、構造生物学の不足を補う視点を提供できる。このため、今後の進展が期待される。
|