研究課題/領域番号 |
21K05523
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
溝淵 律子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, グループ長補佐 (40425591)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | イネ / 病害抵抗性 / もみ枯細菌病 / Burkholderia glumae |
研究実績の概要 |
もみ枯細菌病はイネにおける種子伝染性の重要病害であるが、イネにおける抵抗性遺伝子は今まで明らかにされたものはない。課題担当者は、インド由来の在来品種「Nona Bokra」が強い抵抗性を示すことを見出し(Mizobuchi et al. 2013 TAG)、「Nona Bokra」の有する抵抗性遺伝子RBG1について遺伝解析を進めたところ、RBG1の候補遺伝子はリン酸化酵素と予測される遺伝子であることをすでに明らかにしている。RBG1-NILとコシヒカリ間での発現パターンおよび発現量には明確な違いがないことがわかったことから、両品種のRBG1のアミノ酸の違いを生じさせるSNP(3カ所)が機能に影響を与える可能性を想定し、各々のSNPについて変異型のタンパク質を合成しリン酸化実験を行ったところ、RBG1は130番目のリシンがアスパラギンに置換されることによりリン酸化活性が高まることがわかった。さらに、RBG1-NILは感染後にコシヒカリより植物体内でのABA量の増加が極めて低く抑えている可能性が示唆された(ABAレポータ遺伝子の発現解析)。そこで、RBG1-NILに菌を接種後に、ABAを噴霧すると罹病程度が高まることが明らかになった。以上から、抵抗性遺伝子RBG1はABAを負に制御することにより抵抗性を獲得していることが明らかになった。また、RBG1-NILはもみ枯細菌病菌と同じBurkholderia属の苗立枯細菌病菌に対しても抵抗性を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度まで、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための在宅勤務(交代勤務)を行ったため、実験が計画より遅れてしまったが、今年度は予定通りに実験を行うことができたため、今までの成果について取りまとめて、論文として公表することができた。一方、RBG1-NILの植物体内でのABAの挙動はABAレポータ遺伝子の発現解析のみであり、まだ詳細は明らかになっていない。また、RBG1はMAPKKK遺伝子であり、OsMKK3が下流因子であることは明らかにしたが、さらに下流の因子の特定および、RBG1のABA応答性がどのように抵抗性獲得につながっているのかはまだわかっていない。
|
今後の研究の推進方策 |
RBG1の下流因子の探索を進めるとともに、RBG1-NILの植物体内でのABAの挙動をさらに明らかにしていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、リン酸化実験および発現解析が想定よりも順調に進捗したため、次年度使用額が生じた。次年度は、ABAの定量、ABA関連の発現解析のためのRNA抽出およびリアルタイムPCR実験等を行うため、その実験に関する消耗品費として使用する計画である。
|