• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

リンゴの果実発達に及ぼす外的・内的要因の解明:変形果実の発生軽減に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21K05556
研究機関弘前大学

研究代表者

田中 紀充  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (40559259)

研究分担者 小森 貞男  岩手大学, 農学部, 教授 (00333758)
渡邉 学  岩手大学, 農学部, 助教 (00361048)
大城 克明  富山県農林水産総合技術センター, 富山県農林水産総合技術センター園芸研究所果樹研究センター, 副主幹研究員 (20523103)
小林 達  地方独立行政法人青森県産業技術センター, 農林部門, 研究員 (50700366)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードリンゴ / 果実成長 / 変形果 / 温暖化対策
研究実績の概要

[田中]リンゴの開花前後からの袋かけによる温度上昇の効果は‘ふじ’側果の横径肥大で顕著な傾向がみられた。花芽の種類による果実成長は異なる傾向がみられたが母数不足で有意差がみられていない。
[小森] (1) ‘ふじ’と‘黄香’の細胞分裂期は開花後4週間で、細胞の形は部位によって著しく異なった。(2) ‘ふじ’の同一果実の長径部位と短径部位の細胞数は差が無かった。(3)種子と果実重・果形の関係には品種間差があった。
[渡邉] ‘つがる’および‘ふじ’において、満開日から満開8週後までの果肉および種子のジベレリン、サイトカイニンおよびアブシジン酸濃度に品種間差はなかった。果肉の細胞肥大を促進しているのはジベレリン以外であると考えられた。
[小林] 2021 年の細胞分裂期間は満開後30 日間、CNI は444 と考えられ、これまでの調査で得られたCNI 及び細胞分裂期間と満開後11~20 日の平均気温との関係と同様の傾向を示した。
[大城] 発芽期から結実後まで高温に遭遇すると、幼果の変形果率は高くなり、特に五角形果が多くなる傾向が見られた。また、秋~冬期の気温は花芽形成の速度に影響し、高い気温で促進、低い気温で遅延することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

[田中]リンゴの開花直後からの袋掛けは顕著に果実成長を低下させた。また、開花後の果実への遮光2重袋を用いた果実成長は著しく悪くなったことから、果実成長には温度も重要ながら日射量が大きく影響することが示唆された。
[小森] (1) ‘ふじ’と‘黄香’の果実肥大モデルはほぼ作成できた。(2) 果実細胞の形状が部位別に変化する過程は既に把握しており、果実変形の原因解明は可能である。(3) 果実肥大に及ぼす種子の影響について統計解析中である。
[渡邉] 果実が変形しにくい‘つがる’と変形しやすい‘ふじ’の幼果期における果肉および種子の植物ホルモン動態を明らかにすることができた。
[小林]リンゴの細胞分裂期間は気温が高いほど短くなり、結果的に細胞数が少なくなる傾向が確認され、露地での調査結果と一致していた。
[大城] 開花前後の温度と幼果時の果形との関係、秋~冬期の気温と花芽形成の速度との関係においては、変形果の発生に関与すると考えられる知見が得られた。秋~冬期の気温と果実肥大との関係については次年度確認を行う。

今後の研究の推進方策

[田中]リンゴの果実成長についての基礎的な知見について、花芽、温度、日射量について解析を進めていく。
[小森] (1) ‘ふじ’と‘黄香’の果実肥大モデルについて論文を作成し投稿する。(2) ‘ふじ’の果実細胞の経時的な形状変化に関する論文を作成し投稿する。(3) 果実肥大に及ぼす種子の影響について解析終了後に論文を作成する。
[渡邉] ‘ふじ’について、種子の入り方と果肉の植物ホルモン分布の関係を解明する。
[小林]リンゴの露地栽培と気象室内のポット樹を用いて開花後の気温と細胞分裂期間およびその長さについて今後も調査を進める。
[大城] 開花前後の温度が幼果および収穫果実に及ぼす影響、秋~冬期の気温と花芽形成および次年の果実肥大に及ぼす影響の調査、開花前後や秋~冬期の気温を低下させる細霧冷房技術の有効性を検証する。

次年度使用額が生じた理由

参加予定であった学会がオンライン開催となったことに伴い、旅費の使用を変更した。
また、物品の購入を予定していたが、コロナ禍により納入が予定より3か月以上遅れ次年度になる見込みとなったことから費用を次年度使用分として確保した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Apple MADS Genes are Involved in Parthenocarpy and Floral Organ Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Norimitsu Tanaka and Masato Wada
    • 雑誌名

      Hort. J.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.2503/hortj.UTD-R018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] γ 線照射花粉を用いたリンゴ雌性側単為発生個体獲得の試み2022

    • 著者名/発表者名
      池田みゆき・小森貞男・國久美由紀・山本俊哉・村松 昇・佐藤 守・岡田初彦・和田雅人・ 田中紀充・渡邉 学
    • 雑誌名

      園芸学研究

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 花芽および結果枝の種類におけるリンゴの果実成長の調査2022

    • 著者名/発表者名
      田中紀充・佐々木宥真・小森貞男・荒川修
    • 学会等名
      園芸学会令和4年度春季大会(オンライン)
  • [学会発表] ‘ふじ’の開花前後の袋かけ処理が果実成長および果形に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中紀充・久保健人・光月郁人・小森貞男・荒川修
    • 学会等名
      園芸学会令和3年度秋季大会(オンライン)
  • [学会発表] リンゴ果実の細胞数,細胞径および細胞面積の品種間差2021

    • 著者名/発表者名
      大谷昭博・米田莉子・石川勝規・高橋藍・田中紀充・渡邉学・小森貞男
    • 学会等名
      園芸学会東北支部令和3年度大会(オンライン)
  • [学会発表] リンゴの幼果期における果肉と種子の植物ホルモン濃度の変化2021

    • 著者名/発表者名
      岡部由梨子・村上政伸・吉田晴香・窪田聡・小森貞男・渡邉学
    • 学会等名
      園芸学会東北支部令和3年度大会(オンライン)(発表賞受賞)

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi